いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

コゴミに挑戦

2011-03-31 21:03:03 | 樹木 花
コゴミ・・・・・


くさそてつ「草蘇鉄」・・・ウラボシ科・・・


別名・・・・コゴミ・コゴメ・アオコゴミ・ホンコゴミ・・・・


通常、コゴミとは、一般的に緑色が有名・・・・↓画像・・・




巻き巻きの拡大写真・・・↓






鮮やかな、緑色、香り、歯ごたえ・・・春山山菜の代表ではないでしょうか?・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昔、西伊勢に行った時、人が入らないような、山の上の方で、コゴミの群生地を見つけました。


それも、大きな物ばかりでした。感動と驚きでした。


あまりの、環境のすばらしさに、1本も採る事が出来ませんでした。


自然のままにしておいた方がよいと、・・・・そん時は・・・・


でも、帰った後で、「なんで、採らなかった」と今だに後悔しています。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アカコゴミ・・・・(写真はアカコゴミではありません)


不明のシダです!・・・・


きよたきしだ「清滝羊歯」・・・オシダ科


別名・・・キヨタケシダ・アブラコゴミ・イッポンコゴミ・アカコゴミ


コゴミは、1~2本しか生えないことから、イッポンコゴミとも言われるとか・・・・


アカコゴミの画像はありません!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


↓画像は不明のシダです!




見た目は、赤茶色・・・普通は、もう少し、緑の部分がありますが・・・・


この、写真は全部茶色・・・・



巻き巻きの拡大写真↓



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



では、コゴミを育てる・・・・にチャレンジ・・・

我が家の家の周りには、食べられる植物で、メイ一杯・・・


植えるところも、もう、無い・・・・


でも、挑戦してみたい!・・・と言う興味心が・・・・

・・・・・・・・・・・・・・


ちょっと、実験的に・・・・


コゴミは日の当たらない、家の北側のプチ農園へ・・・・


コゴミは、font size="4">山の暗闇で生息しているので・・・・


でも、ここは、以外と、乾燥気味の土壌・・・・


少し、font size="4">工夫をしてみようかと、・・・・・


まずは、ここ掘れ「ワンワン」・・・・

20センチぐらいかなぁ~・・・


「いったい、何をするのやら・・・」・・









そこへプラスチックの容器を入れて?????


「なんで?・・・・」・・・

コゴミは湿地を好む・・・


乾燥しがちの場所では、水やりが大変・・・


容器は見えない池のような物・・・・


一度溜まれば、なかなか、乾燥しないと・・・





その上にボランティア活動で、落ち葉ゴミから作った、自家製腐葉土を混ぜ入れる!






コゴミの引越し・・・・(これは、ホームセンターで、買った物です)






成功するか、失敗するか、自分次第・・・ワクワク、ドキドキ・楽しみです!





コゴミの繁殖は、イチゴと同じでランナー(ツル)で、繁殖します。


何年先になるか、どうかは、分かりません・・・・こうご期待!・・・・・


コゴミに挑戦!でした。




いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

ハリー(チワワ)

2011-03-30 19:59:26 | わんちゃんとゆかいな仲間たちの紹介
名前・・・・ハリー


犬種・・・チワワ


性別・・・♂


性格・・・・何でも興味シンシン・・・

「始めまして!ハリー・・・・」

いきなり、シェイミーがお気に入り?・・・




・ハリーポッターのダニエル・ラドクリフの目にも似ているような・・・


でも、「私は・・・ミニトトロそっくりな感じがしましたよ!」・・・・







いつも、お目目パッチリ!・・・






たくさんワンコが居る中で、シェイミーばかり、追いかけて・・・・






「追いかける追いかける」・・・


シェイミーは無視して、走りまわる・・・






でも、ハリーはピッタリと、後を追いかけて・・・・・


しまいに、シェイミーに怒られました!・・・


「これも、勉強、勉強!・・・」・・・・でも、追いかける・・・


しまいに、シェイミーも私に助けを・・・・「私は、知らん!・・・」・・・


「シェイミー!・・・・自分で回避しろ!」・・・






これも、犬同士のお互いの勉強に!・・・・・


人間が、犬を、かばう時は、安全から身を守る時だけです!・・・・
「ハリーはよほど、シェイミーを気に入ったのでしょう」・・・・


「それも、最初のうちです!・・」・・・そのうち、ハリーも学習して、分かるでしょう!


「人間は、知らん顔しているのが、1番!」・・・・・・
「ハリー君・・・・大型犬の、ライムや、ナッツも、怖がらず、平気で、たくましいですね!」



ハリー君のお兄ちゃんと、弟・・・・・春休みで、少し遠くから、遊びに来てくれてありがとう!


ここには、ゆかいな仲間達が集まりますよ!・・・・


これからも、よろしくね!・・・・・・


楽しい、嬉しい、ハリーくん、でした!


みなさんも、見かけたらよろしくね!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ



ざわめきと、(5万回アクセス有難うございました!)

2011-03-29 19:52:25 | インポート
昨日、の9時頃、ふと、アクセスカウンターを見ると、


50001になっていました!


かれこれ、1年と少しですが、いつも見ていただいている方には感謝の気持ち


いっぱいです!・・・・これからも、よろしくお願いいたします!


今までいろんな事がありました。せっかく書いた記事・・・押し間違いで、削除に・・・・


撮ったはずの、写真が、無くなっている・・・・ネタ切れ・・・更新の負担・・・・


でも、そんな時、励ましのお言葉を頂き、頑張る気持ちに・・・・



ちょっと、冗談もあります。誤字も、たくさんあります!(お許しください)

楽しく、おもしろく、ゆかいに、これからも、書いて行きたいと思います。


有難うございます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と、言うところで、みなさんは季節の変わり目・・・感じていますか?


いつもと、少し違う、朝の賑わい・・・・小鳥は「チュンチュン」、

犬は、「ワンワン」・・・・ネコは「ギャァ~オ」おそらく、ケンカ・・・


日が明けるのが早くなるにつれて・・・・・・



少しずつ、自然の、ざわめきを感じます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「シェイミー・・・早く起きろ!出遅れるぞ!」
しかも、私の服に顔を突っ込むな!・・・





「オウ~」みんな、集まっている!・・・


「今から、ワンコの朝礼を始めます!」・・・・・





みんなの目的は、ワンコの挨拶と、おやつ・・・・一人1個だけだよ~・・・






サスケもスイッチON!





「めずらしいなぁ~・・・」今日は一番強気なお姉さんのモモチャンも、つい、嬉しくて・・・






「えぇ~い、私を好きにして!」と・・・・・
サービス、サービス・・・・






この後も、続々と、ゆかいな仲間達が・・・・・・「でも、私はこれから仕事」・・・


「時間が無いので、お先に失礼・・・・」・・・・


朝のざわめきでした!・・・・・


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ミツバチとサクランボの共存、そして、人間は?

2011-03-28 20:25:24 | 昆虫達
6年前ぐらいかなぁ~


家の前に植えたサクランボの木・・・・


毎年たくさんの、小さいサクランボを実らせてくれます!


去年は、環境の異変か?ミツバチ達は見当たらなかったんですが、


今年は・・・・・・・・?


最初、ゴミ拾いで拾って来た、袋をサクランボの木の下に一時保管・・・


なにやら、「ブンブン」・・・「あぁ~ハエでもたかっているのか」?と・・・


良く見るとミツバチ達です!


毎年、何処からともなく、集まってくるミツバチ・・・


去年だけは、1匹も、見かけませんでした。
去年は、仕方なく、自分で、受粉・・・・

でも、今年は、小さなサクランボの木に、100匹以上集まってくれました!


「結構、難しいんですよね!ミツバチの写真」・・・

撮ろうとカメラを向けると、警戒して・・・・逃げるか、攻撃・・・・してくるんです!


たくさんのミツバチから、1匹を絞って、ねばって、根性で、写しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「私は、サクランボ・・・・」・・・「蜜をあげるから、ミツバチさん!集まっておいで」・・・・





蜜の臭いに誘われて・・・・


(ミツバチ)・・・「美味しそうな密だなぁ~・・・一つ味見でもしてやろうかぁ~」・・・





(さくらんぼ)・・・「シメシメ罠にかかったな!・・・」

「蜜を、あげる代わりに、足元に花粉を付けるぞ!」・・・





ミツバチも、蜜に夢中・・・・


(みつばち)・・・「モグモグ・・・あま~い蜜おいしいなぁ~」


この時はシャッターチャンス!・・・・





(ミツバチ)・・・「次の花は、どれにしょううかなぁ~」

100匹以上のミツバチ達が次から次へと、サクランボの誘惑に・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お互い共存・・・・・


ミツバチは蜜を、もらった、お礼に、花粉を運ぶ・・・・


サクランボの花は花粉を運んでもらった、お礼に蜜をあげる!


「お互い、助け合っている姿は、どんな生き物でも、すばらしい」と思います!


は、サクランボの実を食べる・・・でも、種を運んであげる



人間も、サクランボの実を食べる・・・では?「何をお礼にしたら、共存できるのか?」・・・

「それは、生き物達の環境を守って行く事」だと、思います!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ミツバチとサクランボの共存、そして人間は?・・・でした!


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

高校生が草刈に挑戦!

2011-03-27 16:19:42 | 草刈作業



今日は少し冷えていますが、午前中は風も無く・・・・


今日は、嬉しい事も・・・・・


高校生が、ボランティアで、草刈の作業をしてくれると・・・・・・


初めての、草刈機にチャレンジ!





お父さん付き添いで、注意点を教え、さぁー開始・・・・・


保護メガネだけは、必ず必要!・・・・





草刈機のエンジン!・・・・


真剣そのもの・・・・


エンジンの、かけ方も、1回でマスター・・・・

「おぬし、なかなか、やるな・・・・」





「ガッツポーズ」で、やる気マンマン・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






ふと、見ると、パールママも、ゴミを拾ってくれています!


参加率ナンバー1です!・・・

「すべらないようにだけ、注意してね!」・・・・・





今日は、草刈機5台で、たくさんの範囲の草刈ができました。


途中、1台の草刈機が、ぶっ壊れたけど・・・・・






高校生・・・・余裕で斜面も草刈やってました。・・・・「腰が痛い」・・・と・・・・


良い勉強と、体験になったと、思います!

みなさん今日はお疲れ様でした!高校生も有難うございました!

いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!   


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ