いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

鏡に映った私

2010-11-30 20:10:48 | 出来事!
ここ最近、トラックのミラーに1羽の鳥が・・・・





毎日、毎日、ミラーに向かって「バタバタ」しているのです???


鳥のフンも毎日、ふいても、ふいても、付いているのです!「うんがついているのでしょうか?」


最初は、何も、思わなかったのですが、毎日の事で気になり、観察していると、


どうも、鏡に映った自分に何かしているみたいです・・・・・

羽ばたきながら、鏡に向かって????


縄張り争い?求愛行動?・・・はたして、・・・・


この鳥は、おそらく、ルビタキ鳥でしょう・・・・(たぶん)・・・・


なかなか、かしこく私が、外から写真を撮ろうとしても、何処か、どこかへ、飛んで行きます。


でも、車の中にいると、分かっているのか?平気で、近くまで飛んできます・・・?


車の中にいると、全く逃げないのです????


近づいて写真をパチリ・・・



「かしこいなぁ~」と思いつつ、


何故、?鳥は「鏡に映った自分が分からないのか、?」不思議な気持ちでした!


そして、鏡に映っている私を見た時、「そう言う、自分は何をしてるのか?」と・・・・・・・思いました。




いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!  




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

冷たいより痛いゴミ拾い

2010-11-29 21:23:38 | 美化活動
今日は、いつもになく、寒い朝でしたね!


皆さんは、朝、すばやく起きられますか?・・・後5分・・・後5分と・・・・


知らない間に、時間が過ぎて・・・・・・



たまには、セピアの画像も・・・・(寒そう~)



寒い中、子供達は、朝からジョギング・・・・元気ですね!(他の子供達)


(我が家は布団で、グーグー)・・・・









左手には、犬のカバンと、犬のリード・・ゴミ袋、・・・・


右手には、ゴミバサミ・・・・ポケットの中には、携帯・・・・


残念ですが、ポケットの中には、ビスケットは入っていません・・・・


確か、小さい頃、ビスケットの歌が・・・・





ワンコがゴミの有る場所へ誘導してくれるのですが、・・・これが、また、大変・・・・

ゴミは拾わなあかんし、ウンチをしたら、取らなあかんし、携帯で、写真も撮らなあかんし・・・・


手袋してたら、カメラのシャッター押せないし・・・・・


ワンコが、右後ろから、左前に・・・・そして、また、右後ろへ・・・・


撮影しながらは、大忙し・・・・



今日は、ひたすら、タバコを回収・・・・しかし、


おにぎり2個?、と大きい袋入りのゴミ、2個どうどうと、置いてありました。・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日、カボスの木に、あぶら虫が、たくさん付いてると・・・・・・


パールママがミカンの皮を置いておくと、あぶら虫除けになると、置いてくれました。


でも、急に寒くなり、アブラムシの姿が無くなりました・・・・・


「せっかく、置いたのに~」と・・・・二人で大笑い・・・・・


でも、気温が上がればまた、出てくるかもしれないと・・・・


「決して、ここで、誰かが、みかんを食べていた訳ではないので・・・・・」



手が冷たい・・・を越えて、痛かったです!・・・・


痛いゴミ拾いに耐えていました・・・・・・

いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!  





にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理にちょっと、グレードアップ

2010-11-28 17:15:45 | 樹木 花
料理の脇役として、少しあれば、一段と美味しくなる、

柑橘系・・・香酸柑橘類 ・・・の花ユズ・本ユズ・カボス・すだち・・・・・・


もちろん、オレンジ類やグレープフルーツ類や、ミカン類と、柑橘類の中で、


類別に分かれています・・・・・・


一般に、柑橘類=みかん類と思いがちではないでしょうか?・・・

今日は、どんより、曇り空・・・・・・木枯らしが吹き・・・


落ち葉が、「ザラザラ」と、ますます、冬の足音が・・・・・


こうゆう時は、鍋が一番・・・・

今日は、鍋の話でなく、脇役の香酸柑橘類 ・・・の花ユズ・本ユズ・カボス・すだちです!


私は、最初、夏みかんを育てる事に・・・・でも、植えた場所が悪く、成長が遅いのです・・・


普通は日光のよく当たる場所でなければいけないのですが、日の当たりにくい場所に


植えてしまいました。・・・場所を移動してあげようと、思ったのですが、根がガンコに


張り付いて、抜けません・・・仕方なく、そのままで、育てる事に、・・・・

それから、カボス苗を購入・・・・最初は、鉢植えしていたのですが、地植えの方が良いかと、


もう1つ、カボス苗を購入し、比べてみる事に・・・・


↓は花ユズです!(夏頃)


やはり、地植えの方が成長が良いみたいです。


でも、鉢植えも鉢植え独特の雰囲気がなかなか、良いかもしれません。


そうしたら、今度は、他のを育ててみたいと・・・・


花ユズ・カボスを購入・・・・ハマッてしまいました・・・・


みんな、良い所が・・・・font size="4">香りも、味も微妙に違います・・・・


私のお気に入りはカボスです!実付きが多く、


夏から、冬にかけて、長く楽しめます!(他のも同じですが・・・)


花ユズ・本ユズ・もなかなか、鉢植えで観賞用としても楽しめますし、病気に強く、


害虫予防の薬もいりませんから、お手軽に育てられます・・・


底に腐葉土を入れ、後は市販の培養土で十分・・・・





冬場に油粕をどっさり、やっておけば、後は適当に・・・・

青虫には、泣かされますが・・・・)


ただし、本ユズの場合、植えてから;">、鉢植えで4年地植えで、18年実がなるまで、かかります!


だから、本ユズの場合、例えば、60歳になり、興味をもって、地植えしても、実が出来頃には、


78歳になっていると言うことです・
・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、知ってると思いますが、


「もも・くり・3年・カキ8年・・・・・ユズの、おおバカ18年」と良くいわれます。


他にも、たとえが・・・桃栗3年・柿8年・梅はすいすい13年・ユズは大バカ18年、

りんごニコニコ25年女房の不作は60年とか・・・・・

あとは、桃栗3年柿8年・柚の大馬鹿18年、銀杏の気違い30年

たくさんの、お話があるのでおもしろいですよ!・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1年中緑の葉が目にやさしい・・・


今は黄色で、鮮やか・・・


↓は今のカボスです。


春には白くかわいい、花が・・・・・


玄関に、ベランダに1鉢あれば、1年中楽しめますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


またまた、恒例の話が、ずれていく感じ・・・・・


今日のタイトルは「料理にちょっと、グレードアップ」でしたね!

人によっては、好き嫌いが分かれると思います・・・


子供さんはおそらく、苦手でしょう!

でも、蜂蜜漬けや、ジュースにも・・・・・

アジや、鯖、秋刀魚、などの焼き魚に皮をすりおろし、ちょっと、


加えるだけで料亭の雰囲気・・・・楽しめると思います。


鍋や湯豆腐、揚げだし豆腐もGoodです!


家庭に1鉢あれば、好きな時に使えるので、オススメです!



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!  


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

橋から自転車投げる?・・

2010-11-27 20:30:40 | 美化活動
今日の美化活動を終え・・・「思い出した!」・・・・


先日、橋の下に自転車が・・・・


急斜面に高い所・・・・


一人では、絶対に上げられない・・・・


みんな、居る時に、手伝ってもらおうと・・・・




男組3人居れば、なんとかなる!・・・

ロープをかけて、引き上げ・・・・・・






大人の自転車は重い・・・・


落とさないように慎重に・・・・・



「自転車投げる力が、あまってるぐらいなら、草刈手伝ってほしい!」・・と、心の中で・・・・・・






「一人で出来ない事も、みんなの力で、」・・・・なんとかなる!


仲間はいいもんですね!・・・・・


↓は、子供用の自転車・・・・


これは、おそらく、大雨の時、上流から流れて来たのでしょう!


長年、水に浸かっていたのか、真っ黒で、さびだらけ、「自転車とは思えない自転車」・・でした。






みなさん、ほんとうに、ご苦労様でした。



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

パチ・パチ・フリーで

2010-11-27 20:01:07 | 美化活動
第2弾・・・・


今日は、パールママに1年前に剪定した所をフリーでカット・・・・


四角い形でも、丸い形でも、好きなように自分の好みで、おまかせ、カットしていただきました。


徐々に上手になってきたパールママ・・・



今日は、少し離れたところで、もくもくと作業・・・・
「パチパチパチ・・・」・・・・






後半はゴンパパがブロアーで、落ち葉や、小枝を吹き飛ばしに応援!






「かなり、上達しましたねぇ~!」・・・自分でも、「プロ並みやわぁ~」と・・・・


「確かに、水平がきっちり、平行に剪定されていました。・・・・

仕上がりは、性格が出るので・・・・・」

「今度は、ミッキーの形でも・・・・?」・・「それは、ちょっと・・・・」・・・・



これから、どんな作品が出来るか楽しみです!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夕方、散歩に出かけるとパールにバッタリ・・・・


やはり、作品が気になるのか・・・・・


私も、毎回、綺麗になった所を時間を置いて見にいきます!






「ハイ、パールにご褒美の、おやつ!?・・・・」・・・

「今日の活躍は?」・・・

「パールママにご褒美ではないか?」・・・


犬川3連橋付近、徐々に綺麗になってきました。



いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!  



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ