いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

便利な折りたたみ式草刈機

2010-04-30 20:40:10 | 出来事!


今日の草刈でいげのやま美化クラブ&みどりの会に草刈機の新車が入りました。

持ち主はランちゃんのお父さんです!(新車でピカピカ・・・ランチャンの頭も散髪でピカピカ)

なんせ、5台目の草刈機です・・・・エンジン45ccで折りたたみ式の草刈機です!
持ち運びに便利で、自転車にもラクラク・・・・

他の草刈機と比べて、一回り大きいです。

パワーもすごいです。エンジンの音も重低音ぽいです。

今日は、試運転で動かしました・・・・・・

いろいろと、調整を・・・あちこち・・・いじくりまわして・・・

でも、ガソリンタンク大きいので、燃料食いそう::::::::::


☆一度私の頭も草刈機で刈ってもらおうかなぁ~・・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブタクサのやつは・・・・***

2010-04-30 20:20:40 | 出来事!

今日は、ゴンちゃん・ランちゃん・クロ・メイちゃん・シェイミーの4人で三角公園の草刈を行いました。
↑写真草刈前

↑写真草刈後です!

現在、この付近ではブタ草(稲か)の雑草が多く生えています。

ブタクサのアレルギーの方は大変多くおられます。

この時期、マスクをしている方は、ブタクサのシワザです・・・・

直接は頼まれていないのですが・・・・・遠まわしに・・・・「なんとかしてほしい」と・・・・

今日は、出来るだけ、ブタクサの頭も刈りました。

なんで、ブタクサと言う名前が、ついたんでしょうね~分かりません・・・知ってる方はおられるのでしょうか・・・




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村






個人プレイの美化活動ありがとう!

2010-04-30 19:58:44 | 草刈作業

今日、三角公園・及び、勝竜寺第2公園に、行ったら、草刈を一部、昨日、誰かが、してくれていました。
おそらく、レオちゃんのお父さんでしょう!サンキューです。
草の刈り方で誰か、大体わかります。
明日、草刈の予定でした・・・・でも半分草刈をしてくれたので、他の場所を刈れます。
明日は、3連橋付近も初のチャレンジが出来そうです!ありがとうございました。
勝竜寺第2公園半分草刈後の写真です。



この方は、自分の空いた時間にチョコチョコ草刈の美化活動を、個人プレイで応援してくれている、ありがたい人です!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

☆ワンちゃんとゆかいな仲間たち(ピンシャー)

2010-04-30 19:34:45 | わんちゃんとゆかいな仲間たちの紹介

犬種・・・ピンシャー

名前・・・マッシュ

性別・・・メス

性格・・・とにかく、せわしない・落ち着きが無い・・・人やワンちゃんが大好き!

以前からよく、遊びに来ていましたが、最近はあまり、見かけませんでした。
今日久しぶりにお会いしました。
寒いのか?嬉しいのか?体をブルブル震わせて、携帯のバイブレーションみたいでした。
(決して、怖がってはいませんでした。)


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

兵庫県 新舞子浜周辺の道路の美化活動の紹介

2010-04-29 21:48:25 | 紹介

今日は、兵庫県竜野市にある、新舞子浜に潮干狩りに行きました。
偶然にも、美化活動を行っている団体さんに出会いましたので、紹介させて
いただきます。
少林寺を行っている方達で、子供から大人迄多数の参加の元に、
道路や、海岸線の清掃活動を行っておられました。

これだけの、人数が集まるのは、すばらしいことだと思います。


代表の方に写真と紹介の投稿の了解をもらいました。

道路を清掃している写真です!すごい人数でしょう!

はっきりした人数は聞いていませんでしたが、写真に入らないぐらいの人数でした。


皆、ゴミ袋とハサミを持って落ちているゴミを取っておられました。

写真は撮れませんでしたが、活動中と書かれた、大きな表示を数人で持っておられましたのが

、印象てきでした。


高台の方に上っていき、海岸線の周りをグルリと1週してきました。


高台から見た新舞子浜の様子です。
☆・・・綺麗な海と綺麗な森・・・☆

海岸線もゴミ1つ無く、とても、きれいに清掃されていました。パチパチ
皆さん、結構広い範囲の美化活動を行われていました。

皆さんの、これからの、ご活躍・検討をお祈りします。

ありがとうございました!


あたりまえの事ですが、
是非とも、他の地域に行った時は絶対にゴミを捨てないようにしましょう!
大人が捨てたゴミを子供達に拾ってもらうのは恥ずかしいことです!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ