いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

まま買い・・福井県「小浜市水産食品センター」(とれとれ市場)魚買いに行ってきました&鮒ずし

2017-11-05 11:25:33 | 福井県小浜


今回は草刈りの前の午前中に滋賀県今津~福井県小浜まで魚買いに~!
くるまで、確か30分ぐらいだったかなぁ~・・
この前の台風で通行止めになっていたR303も解除になっていて、
あちこち、土砂や、倒木の痕跡も多数見かけました・・・

さてさて、もうかれこれ、何年も何回もリピーターとして行っている

福井県「小浜市水産食品センター」(とれとれ市場)

小浜市地方卸市場、台場浜公園の間・・・フィッシャーマンズワーフ前の「小浜市水産食品センター」・・・場所は↓ココ・・・





ここのデカイ生アナゴも私のおススメ!・・・
今回は他のを購入したので、買いませんでしたが、毎回食べたくなるアナゴちゃん・・

デカアナゴちゃん三昧・アナゴ記事・・・過去記事←こちらから・・・・

御食国(あなたはこの漢字読めますか?)若狭おばま食文化館・・・足湯&漁港温泉&食文化館(前半)車で一分・・近くにはこういう楽しい所もあります~!




海が目の前にある、「小浜市水産食品センター」・・・・一見卸売場みたいな雰囲気で、各お店の店頭にはズラリと
箱に入った魚ちゃんが・・・多くが箱買い~もちろん、捌いてあったり加工品もいろいろありますが
基本、デカイ魚なら、1匹買い・・・とにかく、箱買いが基本、三枚におろして~・・っと言ってもスーパーじゃぁないから、
基本捌いてもらえませんが、お店によっては、交渉次第で別料金でさばいてくれる事も・・・基本自分で捌くので、魚もマルごとそのまま・・・
なずけて
「まま買い」基本そのまま買いです!



季節や天候、漁次第で、魚の数も品種も変りますので、その日に行って見なけりゃ分からない楽しみと、ワクワク感
そして、何よりも魅力な新鮮格安感が、私のリピート率を高めてくれます・・・・



午前8時頃から開いていますが、お昼ごろには、売り切れて無くなる事も多いので、そこは注意ですが・・・
休日はいつも車満車状態~・・・でも出入りが多いので何とか車は駐車出来ます・・・

今回はアオハタちゃんが沢山上がっていたので、少し小ぶりのものを・・・・十分お刺身には出来ます・・



そして、今回は捌くのが初めてのマトウダイちゃんに挑戦~!・・・
また、男の裁きは、のちにupしますので・・・・・

見た目は凄い魚ですが、お味は絶品!・・・・
中ぐらいのサイズ買いましたが、結構デカイ!・・・・



ちょっとお高いですが、ウニも購入~・・(1600円)だったかな?・・・お味は絶品!



男の腕さばきで、チャチャっと・・・・薄造りと、切り身と・・・デカイお皿に山盛り~・・・・!

まだ、アオリイカも4杯買っていたんですが、絶対食べきれないので、お持ち帰りすることに・・・・



マトウダイ・・・ウニとコラボで、最高ウマウマ~!・・・・





滋賀県ならではの、ふなずし・・・・!・・・苦手な方多い中、好きな人は好き!・・・
地元手作りの家庭の味系~・・・市販のお味とは少し違うまさに、昔ながらの本物!・・

鮒ずしは、初めて食べた時は強烈な印象でしたが、興味で何回も少しずつ食べるようになって、
積極的にではありませんが今は平気で食べれます~・・・
地元の方はお茶漬が美味しいと~・・私はまた体験はした事無いですが・・・
チーズのような感じなんで、イタリアンにも使えそう~・・な感じです・・・・



鮒ずし・・・・ほぼ、全部私一人で食べました~・・・・


海の魚も琵琶湖の魚も自然の恵みに感謝してごちそうさまでした~!・・・
食べて楽しむ食の大切さ・・・・・・私達に出来る事・・・道路、河川、山、海・・・野外に出たらゴミを捨てない気持ちが大切ですね!
未来の子供達に恵みちゃんを残して行く為にも!

続きは・・・「森は生きている・・・・生きているから人間の手で汚したくない未来の自然」・・・←こちらから・・

にほんブログ村



ボランティアランキング

なので~あなごちゃん~釣れない時の穴場鮮魚やさん・・・GO

2016-05-01 07:21:45 | 福井県小浜


なので~・・・・♪~続きです~・・・

「ガォ~・・・・!」・・・っと
ブログ用写真・・・・

釣れない時には魚屋さんへ~・・・って、いつもサザエさんの波平さん気分で・・・・
朝まで釣りして寝てないしぃ~・・・田島から、小浜魚市まで~・・・

今度の狙いはアナゴちゃん~!・・・・
釣姫漁港から、小浜漁港までは車で約30分前後・・・
福井県 小浜水産センター・・・






ここに来ると毎回買ってしまう、あなごちゃん・・・・デカくて太いアナゴ~
脂ものって私は大好き!

普通のスーパーではあまり見かけないサイズ・・・

時期や、大きさで値段は変わりますが、平日なら少しお安くゲットできるかも・・・・・

アナゴの干し物おありますが、やっぱり、おススメは生アナゴ・・・
塩焼き天ぷらなんか最高です・・・・



今回も買っちゃいました~・・・
丸ごと1匹揚げ・・・・男の豪快料理にしたいところですが・・・
さすがに、大きすぎて鍋に入らないし~・・・
ぶつ切りにして~・・・



「天ぷら粉で揚げる~の~!」・・・・超簡単!




麺つゆ1に対して、水4で沸かしてからネギを添えれば天つゆの完成~!
これも超簡単!





まぁ~・・揚げたて、出来立て新鮮太アナゴちゃん・・・・
もう、ふわっフワッで、最高~!・・・



ご飯に天つゆがしみ込んで~・・・ご飯ともよくお似合いで~・・・
天丼にしても最高です~♪~・・


もちろん、お味は、「うま~う~まぁ~!」・・・

こんな自然豊かな海の食材・・・・汚染の無い海へ未来の子供達へ守ってあげたいですね!


「デカアナゴちゃん三昧」・・・・←過去記事はこちらから・・

「嵐の中のタコボウズ・・・イカボウズ・・・海の☆さん・・寒さと、雨風でも自然が楽しかった~」・・・←前記事・・・こちらから


もう1つ続きます~・・・・お楽しみに~・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしていますね!




にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

嵐の中のタコボウズ・・・イカボウズ・・・海の☆さん・・寒さと、雨風でも自然が楽しかった~

2016-04-30 22:34:45 | 福井県小浜


海の星さん・・・ヒトデちゃん・・・「sea star 」・・・♪~
キラキラ海一面に輝いているのは海ホタル・・・とても幻想的で綺麗なんですが~♪
寒さと雨と風にも負けず~・・・
タコボウズにイカボウズ~♪~・・


「福井県釣姫に集合~!」・・・っと・・・2人だけですが・・・・
連休前の仕事後そのまま福井へ直行~・・・

ちょうどこの日は大嵐~・・・・雨降る風吹く寒い春の低気圧の一撃にもめげずに・・・
車で一人夜の海へ~・・



コウイカ&タコ狙いで~・・・

「SnowLakeの釣りきち物語」さんと待ち合わせ~・・・ブログは←こちらから

私が到着したのは、夜の9時・・・SnowLakeの釣りきち物語さんは昼から・・・




海は強風、雨、寒さ・・・・ちょうど風裏にあたる、田島の釣姫「つるべ」の漁港へ・・・






水は少し濁ったかんじですが、何とか釣りは出来そうな感じ・・・・

12時ごろ、サビキ仕掛けにそこそこ大きいマダコちゃんが・・・
ちょうどこの時は一人・・・・網は少し遠くに・・・・
2人ならすくってもらえますが、一人・・・一か八かで竿を置き網を取りにダッシュ・・・・
しかし、タコちゃんそのすき見計らって、堤防に張り付いてプッツリ切られました~・・・
サビキ仕掛けなので仕方ないかぁ~・・・残念・・・・・




でも、狙ってる魚ちゃんは釣れねぇ~・・・・
まぁ~・・・なので~宴会~・・・寒い中でのビールも・・・・やっぱり寒い~・・・




夜が明けて、お湯を沸かしてカップ麺~・・・!
寒い時はこれがいいですね!


釣姫漁港・・・・・結構綺麗な漁港でした・・・
釣り人のマナーもそこそこ良く、ゴミもあまり落ちていませんし、漁港も綺麗・・・
小さな漁港ですが、トイレもかなりキレイで、管理が行き届いているように感じました!






先週までは好調だった釣りもこの大嵐で釣果はダメでしたが、自然の中で寒さと雨風~
これも思い出!・・・私楽しい気分はテンションUPでした・・・・



少し前の釣果は「SnowLakeの釣りきち物語」さん・・・・←こちらから・・・・


釣りも魚と自然との勝負!・・・雨が降れば大当たりか、ボウズかのバクチ釣り・・・・・
こういうのも、スリルがあって楽しい私でした・・・・・

また行きたいなぁ~と思いました・・・・・今度はクジラでも釣ろうかなぁ~(笑)・・・

帰り際、他の人が残していったゴミも気持ちだけですが、拾って持って帰りました・・・
海の自然に感謝して・・・・・・



なので~・・・・・・そのまま小浜の魚屋に~・・・サザエさんの波平さんでは無いけれど・・・

続きは後で書きます~・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしていますね!



にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

東から登ったお日様と、西へ沈むお月様・・・いい空・・・魚たちも静かな冬事情・・私も事情&原発事情

2016-01-28 21:00:37 | 福井県小浜


西から登った、お日さまが、東へ沈むのはバカボンのアニメですが・・・
東から上っている、今日の日の出。。。毎日東から上っていますが。。
ふと、、太陽が上がる直前に西の空を見上げると、これまた、きれいなお月様が・・・・・!
日出と月入り・・・・どいらもきれいな光景~!両方見れると言う事は嬉しく感じます・・・

何気ないこんな姿も幸せな事なんでしょうね~・・・

デジカメで、ズーム全開でパチリッと・・・
月のクレーターまで見えるでは~・・・
きっとお月さまも太陽の光を浴びているんでしょうね~!

昨日の写真ですが・・・・しかも昨日の事ですが・・・ブログ記事書いている途中に究極の眠気が~・・
ついつい、寝てしまって、気が付けば0時15分・・・再びそのまま夢の世界へ~!

疲れていたのかも~・・・・




今日は今日で、何やらバタバタ・・・・
7時前に車検の車が戻ってくるのに、まだ来ないし~・・・



とりあえず、igenoyama水族館の魚でも~・・
冬なので静かなもんです・・・・冬眠しているような~半分起きている様な~


タウナギちゃんも~死んでいるかのようにジッとして~・・
あまりに寒い日はモーターの近くでお休みモード~
モーターの熱でホッカイロ気分かな?・・・・





きっと、自然の生き物たちも日本の冬は、じっと春を待ってるのかもしれませんね!

自然の営み大切にね!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そうそう、河川工事・・・・補強されています・・・何やら変わった雰囲気も~・・・
完成に期待ワクワク~・・・これも春までの辛抱です~・・






イタグレ散歩・・・・・やっぱり~服着せない方が~朝~元気に出かけるシェィミー・・・・
「あんたは根っからの、裸族?」・・・木登りして頂きました~!・・・





高浜原発3号機 29日にも再稼働~・・・ちょっと、待ったぁ~・・・・・って言いたくなる時期・・・
まだ、福島第1号原発の汚染水も止まっていないのに・・・・
福井県もんじゅ?・・・トラブル続きで20年間で電気0だって・・・・
核燃料を冷やさないといけないので経費も人件費もかなりかかっているようです・
・・
約1年の運転で1兆円の経費・・・今後も年間200億円の経費がかかるそうです・・・
これって、国費?・・・・

結果原発トラブルに莫大な費用が使われているような~?・・・・
それでも推進して原発を進めるのは何故?・・・・
捨てられない、原廃棄物の問題も未来の子供たちへの、つけになるのかな?・・・・

行動起こすのは今でしょう~!・・・なぁ~んて~「原発問題解決するのは未来でしょう~」・・・って
風化しつつある原発事故・・・
未来任せにしているような気持にも私は感じます・・・


万が一何か重大事故が起これば、永遠的な致命傷になるのが判っているはず・・・・
どれだけ安全管理を重視してても、事が起これば取り返しの付かない事に・・・
それを背中に背負うのは今子供たちの未来の総理かもしてませんね~・・・

気持ちが揺らぐ原発発電・・・・・本当に安全安心な未来の電気開発促進してほしいのですが~・・・
今素敵な環境の地・・・不安という2文字未来の子供たちへも心のどこかに残るかもしれませんね・・・・

マスコミ、新聞、報道関係の方の原発への記事、風化させないように、未来の為に取り上げておられるのは
素敵な事だと私は感じます・・・これからも頑張って頂きたいと思います・・・


ちょっと、未来への心配事を書かせて頂きました・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ



デカアナゴちゃん三昧・・・焼く、揚げる、煮る・・・デカいだけに・・・

2015-10-14 20:21:18 | 福井県小浜


ガオォ~・・!・・っと
福井県でよく私が購入するデカアナゴちゃん~・・・
アナゴと言えば細くてスマートのイメージがありますが、これはデカアナゴちゃん~・・



体長60センチぐらいだったかなぁ?・・・
肉厚も太くて~・・・脂ののりも絶好調~・・・

デカアナゴの揚げ、焼き、煮る・・・三昧・・・!




デカいアナゴちゃんなんで、いろいろ使えそう~・・
男の調理は頑張ります~・・・

今回は、アナゴちゃんに小麦粉を、まぶして、から揚げに~!・・・
身はブリッぷりの触感で、熱々、、、旨さ倍増~!・・・1番人気でした・・・・!



アナゴの塩焼きは、程よく脂が落ち、あっさりと・・・・本当は炭火で焼いたら最高なんですが・・・
我が家のカボスちゃんと、ポン酢で頂きました・・・」




アナゴちゃんの頭の部分や、尻尾の部分は麺つゆで、にゅー麺に!・・・
アナゴちゃんのお出汁が効いてこれもウマウマ~!・・・
トロリ~っとしたネバ~系になり、面白旨い感じ~!・・




夕方、双子ちゃん妹ちゃんに偶然遭遇~・・・相変わらずの笑顔で「ひっさし~ぶり~」!・・
最近暗くなるのが早くなったので、あまり出会わないですが、合えば元気が出ます・・・



2日ほど、犬仲間に合わなかっただけでも、久ぶり気分に~!・・・




朝の犬仲間達もワイワイガヤガヤ~!・・・・


このデカアナゴちゃん・・・脂ののりは最上~!・・今度はアナゴのかば焼きでも挑戦したいと思います~!・・
きっと、美味しいのが出来そうかも~!・・・デカアナゴ・・・触感はまるでウナギですから~・・!


こんなデカアナゴが食べれるのも自然の恵みのおかげですよね~!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!




にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ