いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

「remon デ・ラボ🍋」・・サイエンスKIDO・・・子供達も化学で学び・・学びで未来の笑顔

2019-05-12 21:28:48 | 出会い

 

「科学を学びに…学びを遊びに~!」・・・遊びながら科学の勉強~化学の勉強・・

動けば出会い・・・出会いは行動・・・行動はチャレンジ!・・・その先に有るのは・・・


今回は「REMON・デ・ラボ・・」

繋がり仲間が集まりましたよ~・・・!

 サイエンスKIDOスタッフボランティアに行って来ました

 皆さんスッパイ体験~・・・いろいろ有るかも知れませんが、

苦手な経験、失敗した経験、又はビックリする体験、楽しい体験いろいろアルアルですね・・

酸っぱいレモンの果実・・・・すっぱさの中にも、頭の中に残る黄色のインパクト

酸っぱいけど、甘みと混ぜれば爽やかなお味に・・

 

さて、今回のサイエンスショーはどんな味になったかな・・・(スタッフ&代表)さん・・・

わが家のレモンの葉っぱちゃん・・・

繋がりと、未来の笑顔・・・!

驚きも有れば、ビックリする事も・・・皆が素敵笑顔になれるそんな楽しいひと時・・・

子供達も実験気分で自分達で作り上げるワークショップ・・・!

 

サイエンスショー・・kidoさんとWakimotoさんとのコラボで・・・!

まるで・・・よしもと漫才・・・(笑)・・・


サイエンス漫才?…っと思えたりして・・・(笑)・・・


 

「サイエンスKido」さんブログ・・・・←こちらから・・

 

Science Kido

「YouTubeでも配信~」・・チャンネル登録宜しくね!・・・←・・こちらから・・

2019年5月11日に奈良県生駒ベラテラスで行われた「サイエンスショー」にKIDOチームのスタッフボランティアとして、京都から再び行きました、本当は自分のボランティア活動の予定でしたが、どうしてももう一度だけ参加したい気持ちで

 少しだけ、動画で一部(約7分)だけ・・UPしておきますね・・・・!

 
REMONデ・ラボ7分 「サイエンスショー&ワークショップ」

前回、一回目は↓(過去記事)

サイエンス kido 🔬がやって来た「身近な科学・学びを遊びに」2019🎈・・・←こちらから・・・

今回は更にパワーUPして・・・!

 
 
 
 
 我が家のサイパンレモンちゃんのお花・・・・虫さん達の花の蜜レストラン~!
・・・・・・・・・・・・・・・
今回は男子4名、女性一名~😄!皆さん科学関係のプロフェッショナル、(私は違いますが)皆さんブログやTwitterからの繋がり、仲間が集まればかなりパワーUPしますね!皆さん普段から教える立場の方なので、凄く上手いです、私は違いますが準備係と、カメラマン希望~
 
Wakimotoさんはいつも優しそうな笑顔で・・・
 
 
 
今回は城戸さんが新しい仲間を連れて、、、驚いたのが、横浜だったかなー夜光バスでわざわざ参加しに来られた「海外ボランティアにも参加している」凄い若者!恐れ入りました~😄!
 
女性の方が入ると雰囲気更に良くなりますね、
 
 
、、、、私も京都の我が家から1時間30分で行くことが出来ました、抜け道探して、でもカーナビ山奥に連れていかれて車1台分の狭い道で前からトラック最悪~!永遠広い場所まで、バック走行~
「あちゃぁ~・・・!」・・・でしたが・・・
 
////////////////////////////////////
 
 
神奈川県横須賀から来られた「Maruken、me」さん・・・←ブログサイトこちらから
青年海外協力隊OV・・・理科教育という職種でソロモン諸島で活動して おられた方だそうです・・・・ひょうきんで楽しそうな雰囲気の方です・・・
 
 
 
 レモンの木も沢山の昆虫たちが出会いを求めて・・・
青虫さん・・・我が家のレモン(サイパンレモン)の葉っぱをムシャムシャ・・・
疑似体雰囲気でやがてチョウチョになって大空へ飛び立ち空を自由に~・・・
こんな小さな世界の昆虫も未来への夢は有るんですね!・・・
 
私達もそんな気持ちで頑張りたい気分にもなります・・・
 
 
 
 
この日は気温30度、雲一つ無い晴天、暑いなぁ~・・・いや、メッチャ暑い~・・いやいや~そうとう暑い~!
お天気さん晴れすぎです!予想気温は30℃・・・
 
ショーが始まり、いい雰囲気で、前回より人も多い=・・・!・・
 
今回はテントも貸してくれて、スタッフも増え、レベルアップ・・・
 
 
レモンを使って元気をおこしたり、レモンを使ったコースター作りなど・・・
 
前半はサイエンスショー・・・後半は子供達が自分で作る楽しさと科学の不思議を感じながらの
ワークショップ・・・・
約60人、すごい賑わい、
 
後半は子供達が参加出来る遊びを通じた科学体験ワークショップ!トースター2台も用意して本格的、子供達も笑い有り、驚き有り、笑顔有り~😄!雰囲気でした。
 
 
2回目のショーは13時~・・・・・丁度昼時を少し過ぎた時間・・・広場には子供の姿はほぼ見かけません~・・
ビラを配っても、5分前は0人・・・3分前に二人・・・ここからが勝負でもあります・・・
・・・午後も太陽ガンガン照り付けてそれも心配
午前中は日陰の場所も太陽が真上に来ると気温も上昇~・・・でも、2回目のショーも約50名ぐらい来てくださいました・・・
 
 
 
 やっぱりスタッフの協力って大きな力になりますね!
 
やはり仲間と繋がりは大切ですよね!・・魚とりの網目に1匹のアリさんが・・・・
自分から動かなければ他のアリさんにも出会えないし、網の目のネットは好きな所へ行けますしまた来てもくれますね
それは「お互いさん」っというお互いの協力・・・それがどんどん広がるネットワーク・・・・
小さなアリさんが集まれば大きな力にも~!
 
 
 
 今回は大成功~!・・・
 みんな素敵な笑顔になれました~・・・・!
 
 サイエンスショー依頼又は取材「サイエンスKido」さんブログ・・・・←こちらから・・
 
 
 
 
 
にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
 
 
 

「覚えてますかぁ~?」・・って声をかけられたクレソン女子、本当はドジョウちゃん女子・・・

2017-04-22 18:53:54 | 出会い


今日、少しばかり時間があったので、川へ魚調査しに・・・河川には沢山の親子連れが自然の中で楽しんでいました~
私一人で、川の中をゴソゴソ・・・魚の状況を確認していたら、

「覚えてますか~!」・・・・・・っと一人の中学生女子が???・・・・思わず、「誰だったかな?・・・」・・・

「小学生の時にドジョウもらったの~」・・・もう、2~3年前の事でしたが、かすかに記憶が・・・

今日は、お友達と、自然満喫川遊びにきていたそうで、「網かして~!」・・っと・・・
三人女子・・・その子、女の子なのに自然と生き物が大好きだって・・・

獲れない~・・獲れない~・・・っと少年が魚とりしているのにちょっと、手助け・・・
エビとドンコは簡単に獲れましたが、その中学生女子はドジョウが捕まえたいと~・・・・





まだ、ドジョウシーズンでは無いですが、私が何とか探してあげると・・・・・言ったものの・・・・
捕まえられるかは半分半分の確率~・・・

女の子もかなりの、魚とり名人・・・・網の使い方や魚の居場所、的確に理にかなった事を話してきます・・・

長岡京市の小畑川・・・・最近クレソンが自然繁殖しています~・・・
我が家でも家で食べるようのクレソン栽培・・・毎年、害虫に悩まされながら、私にとっては難しいと感じたクレソンちゃん・・
約3年失敗続きで・・・今回は、川で捨てられていた衣装ケースを再利用して、土も自分なりに改良して~
ビニールハウス的な感じで今のところ、わが家のクレソン畑、いい感じになってます~!



タップリ~新鮮な水を好むクレソンちゃん~・・・・




今年は赤玉土を使って、自分なりに改良~・・・・

小さく白い小花がまた可愛く咲いています~・・・



クレソンって、土や水の上の茎からも根っこが生えてきて、これも面白いもんです~・・・





まだまだ、自然界のクレソンの方が立派ですが、美味しく頂こうと思っております~・・・・


だから~・・・今回再び出会った、以前は小学生~・・今は中学生女子・・・一応ニックネームはクレソンちゃんにしておこう~・・・
クレソンガールかな?・・・・(笑)



目をこらせば・・・・川の中には鯉の卵も観察出来ます~・・・・
白くぼんやりしたのが鯉の卵ちゃん~・・・
見てもお分かりですが、川の水草に産み付けられています~!・・・
・・・・っと、言う事は・・・水辺の水草や根っこ・・・魚達にとっては貴重な産卵床となる訳で・・・
コンクリートに覆われた川で水草が無いと魚達にとっては、環境が悪い場所となるような~・・・
水辺の水草は魚達、そして鳥達のオアシスと言う事ですね!・・・



何とか、ドジョウちゃんの居場所探し当てて、ドジョウちゃん4匹ゲットしました~!・・・・・
夏場から秋にかけては沢山獲れるのですが、今は少し難しいかも~・・・

とても喜んでくれていました~・・・



何気なしにボランティアの事を話すと、「是非入りたい~!」・・っと・・・一応親の了解が必要なのでOKならまた連絡してと名刺だけ渡しておきました~

今日の午前は、ちょこっと、草刈り~・・・・
「いつもキレイにしてくれて有難う~」・・っと2名ほど、草刈りのエンジン音を聞いて挨拶にきてくれました~・・・




さて、お昼は、何何?・・・ちょっと見かけないビールがあったので~・・・

GUINNESS黒ビール~・・・グラスに注いで、驚き~!・・・
きめ細やかなモコモコしたフンワリ~クリーミー濃厚そうな感じの泡立ち~・・・
こんなの初めて~?・・・って感じで~・・・

お味は、ビールの苦みは少なく、言葉では言えないような感じのビールでした~・・・
お値段は270円しましたが・・・・私には初めての味でした~・・・



餃子と焼きそばで・・・・!



ビール感の中から、「カラカラ」音がするのでよく見ると、中にウィジェットという泡を作り出すカプセルが入っているとか・・・・



もちろん、気になりますよね~!・・・
だから・・・・・・中を偵察~!・・・・



白いプラスチックの500円玉ぐらいの直径の玉が入っていました~!・・・・

思わず、「これ、ビールの卵~?」・・・って・・・・!感じで~・・・
一応、玉が入っている状態でリサイクルは出来ると書いてありました~!・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日一日でもいろんなことがありました~・・・
クレソン女子・・・仲間になれば、さらに賑わいも増す事でしょう~・・・
今度、「私を鯉釣りに連れてって~!」・・・っと・・・あれ?・・・それって、
昔の映画の「私をスキーに連れてって~!」
・・のようにも~(笑)・・・
親の了解さえあればokです・・
最近入会した中学生男子も鯉釣りしたいと、希望があって~・・・

また楽しみが増えそうな~・・・
ならば、環境ボランティア釣りクラブ~?・・・・釣りをしながら自然を学ぶ!・・・
これもイイかもね・・・・(笑)・・・・


「覚えてますかぁ~?」・・って声をかけられたクレソン女子、本当はドジョウちゃん女子・・・でした!・・・・



にほんブログ村




ボランティアランキング


初めまして、うさぎの、ヒナタくん~・・ワンコもへっちゃら~・・(散歩がてらのゴミ拾い)

2017-02-21 21:11:40 | 出会い


「初めまして~!・・ウサギのヒナタくん」・・・
古墳公園の近くの空き地で、散歩がてらのゴミ拾い中~・・

ワンコじゃぁ~無いのよ~・・う散歩~のウサギちゃん発見~・・
先日出会ったうさぎちゃん、今日の京都は朝には車のボンネットに雪が積もって・・
この、うさぎちゃんは寒さは苦手だと確か言って居ました~



イタグレシェィミー・・・「何や?この犬?それとも何者?」・・って感じで~・・
犬とウサギのご対面~・・・!



でもこのウサギのヒナタくん・・・・人もワンコも全く平気だそうで~・・・怖がらず
逃げる事も無く、自分から挨拶に・・・リード無くても何処にも行かない賢いウサギさん・・・




中学生ぐらいの子が連れていましたが飼い主さんから目の届く範囲で、ピョンピョンランラン・・
ウサギとはいえ、ダッシュする時は結構早いです~・・・




他の犬の散歩の方も珍しいのか集まってきましたが、どんなワンコにも平然と~・・・
ワンコの方が必死に気になる様子~・・・
うさぎさんも結構可愛いですね~・・・う散歩も楽しそうでした・・・・
これからも、宜しくね!・・・

さて、ゴミ拾いの続きです~・・・



温かくなればポイ捨てゴミも増えちゃいますね、今年も日本全国各地のボランティアさんも頑張って日本綺麗にしてくれる活動頑張って頂きたいですね・・
しかし、大人が捨てるゴミ多いなぁ~・・・ダメよダメダメ!・・・子供達はポイ捨てしている大人を見ていますから~・・・!


にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

犬好き2人の可愛いフィリピーナちゃん(仮名)との出会い・・・!&草刈りボランティア

2016-08-06 19:13:02 | 出会い


今日も朝から真夏の暑い温度の犬の散歩がてらのゴミ拾い・・・
いつもの三角公園に少し人が多いような?・・・・

仲間のワンコと共に・・・出会いました~!

留学生なのか?・・フィリピンガールちゃん・・6月に京都に来てとりあえず日本語の勉強だとか・・・
結構犬が好きそうで~フィリピン笑顔素敵女子~!

ちょうど、昨日発表会で、フィピンの犬と日本の犬の違いを発表したらしいです片言の様なでも、しっかり日本語が上手な2人・・何の違和感も無く話が出来て・・・
日本の犬は皆優しい~!♡・・フィリピンの犬は怖いイメージ・・だとか?・・・・
日本では産まれた直後から躾をしているからかな?・・・・

少しワンコに警戒心ありがなら、笑顔でワンコと触れ合ってくれました~

フィリピンでは(フレンチブルドック)は怖いイメージだそうですが
日本のフレンチブルドックは、人には優しい~!・・っと・・・
BENNTAROUが人には優しかったのかも~(笑)

日本の柴犬も向こうでは珍しい犬種!・・・
我が家もイタグレですが、珍しいそうです・・・・

長岡京市結構いろんな品種のワンコがそろっています
犬仲間が集まればもっと、面白いよ~!・・っと・・・




今日初めて出会ったフィリピンガール・・・話し方も超可愛らしくて楽しい雰囲気~・・・

私もいろいろ興味があったのでお話しました、食の話ですが
日本の料理は結構美味しい物があると・・・・・

この2人は刺身!・・・寿司!・・・天ぷら!・・・ラーメン~!・だって!


ラーメンがランクインになっていたのにはちょっと驚きでした・・・!

フィリピンと日本の気候の違いも聞きました・・・
やっぱり、暑さには慣れているけれど京都の蒸暑い気候はフィリピンの
カラット気候とは全然違うようです~

日本は果物がフィリピンより3倍するとか・・・・!

私も勉強になります・・・

こういう交流って楽しい出来事ですね!・・って私は感じます~


もっと、たくさんの犬仲間を紹介したかったのですが、この朝から暑い京都・・・
ワンコより犬の方が散歩拒否~かな?・・・・(笑)


もう解散~・・っと言う時に、姫&アンズママさんが・・・!

ポケモンGOママさんやで~!・・っと話すとフィリピンガールちゃんには結構うけていました~・・・!

オーストリアンシェパード「GINNTYANN」を見せたかったんですが、こういう時に
寝坊の銀ママさん~!・・・(笑)・・






また、2人のフィリピーナちゃん(仮名)に出合えるか判らないけど、出合えることを楽しみにしています~!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さてさて、環境ボランティア草刈り活動~!・・

今日は猛猛猛暑~!・・・朝から気温はグングンウナギのぼり~!

ついでに世界の経済もウナギのぼりになって欲しいもんです~!・・




さすがに今日の朝から猛暑・・・風も無ければ雲も無い~!・・・
機械の準備をするだけで大汗~!

でも体力の自信ある方応援に来てくれました!・・


アーサー&セーラーパパさん!・・・
お仕事忙しいのでは?・・・・・
無理しないでね~っっと心の中で思いつつ、助かった~!・・っという本音!



久しぶりにロッキーパパさん登場~!・・・
草刈りボランティアの戦力拡大~!・・
でも久しぶりなので熱中症にはご用心!・・・

忙しかった仕事も一段落がついたそうで、応援にきてくれました!

優しい優しい~ロッキーパパさん~!・・・・

「小さな可愛いお花は刈っちゃだめだよ~!」・・・・・って優しい心の持ち主さん・・・・




中学生イックンも来てくれました~!・・

ちょうど、今、企業さんからのモニターテスト中で、今回は中学生に機械を使ってもらっての指摘意見感想~!
機材や詳しい事は企業秘密なので後ろ姿だけですが・・・!

いろいろ参考になる事も話していました!





なので、私は皆から1時間早く・・・いえいえ、準備は朝の6時から・・・燃料買いに行ったり芝刈り機の整備したり・・
芝刈りも結構大変な作業なんで、アーサー&セーラパパさんと、ロッキーパパさんに任せて
私は一番厄介な葛のツル撤去作業に~!・・・

今年は以上に葛のツルが繁殖しています~・・・本来ならススキ軍団が勢力を拡大しますが、今年はやたら葛のツル!


草刈り機に巻き込んで活動の行く手を省く草刈り人にとっては厄介者!

建物も電線もコンクリートの斜面でも悠々自慢気に勢力していく葛のツルちゃん・・・簡単にこれを除去する機械の開発は出来ないものでしょうか~?・・

・・っていつも思います!



さて、今日は草刈り体重・・・余の暑さで時間短めにしたんで、1.2キロ痩せ~・・・でも水分補給で戻りましたが・・・・


たまに食べたくなるんですよね~!・・・私のオリジナル来来亭モヤシタップリローストビーフラーメン~!九条ネギ多めで!・・・・これねぇ~お店では販売されていないですが・・・私のオリジナル・・

私個人的には時々無性に食べたくなる1品ラーメン!・・・






私好みのゆで時間1分~!・・モヤシやトッピングを添えている時間も麺はスープを栄養源に・・生きていますから~!・・(笑)


この私の自慢オリジナルラーメン・・・・なずけて、「来来モヤ~ロースト~!」・


日本に勉強しに来た二人のフィリピーナちゃん(仮名)に食べさせてあげたい気分でもあります~!



完全な自己自慢ですが~・・・(笑)・・・!


「犬好き2人の可愛いフィリピーナちゃん(仮名)との出会い・・・!&草刈りボランティア」・・・・・でした!



にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

繋がりと広がり・・・これなんですよね~・・「一緒に魚とりした少年の記憶」・・・ナンちゃってピザ風~

2016-06-13 05:34:57 | 出会い


今日の京都は午後から梅雨を思わせる様な雨模様~・・
今日は休日なんで、チョっとお手間をかけて・・・
新たま&我が家の草なんちゃってピザ風~なナンちゃん・・
それは後半に書かせて頂きますが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日も朝から犬仲間と散歩がてらのゴミ拾い・・・・
まぁ~・・真剣なゴミ拾いでは無く、冗談話の話題話ですが・・・
ゴミもすくないので・・・・

すると、遠くの方から7名の団体さん・・・
何やら?・・手にはゴミ袋?・・・・・魚とりにでも来たのかと最初は思っていましたが
どうやら、ゴミを拾いながらこちらに向かって来ました・・・・・






(画像は、ぼかしています)

先頭には二人の少年!・・・「ゴミ拾いごくろうさん!」・・っと声をかけると

「お久しぶりです~・・・・」・・・っと・・・?・・・・・

「えっ?・・・誰やったっけぇ~?・・・」っと・・・





「以前一緒にベチョベチョに濡れながら、魚獲りした事が・・」

あぁ~!・・・あの時の小学生・・・・!私の事、覚えてくれてたんですね・・・

私も、名前も何も知らないけれど、出来事だけはしっかり記憶にのこっていましたので・・・・

「大きくなって、全くわからんかったわぁ~!」・・

家族の方でしょうか?他の方を連れて、ボランティアでも始められたのか?・・・
詳しくは聞かなかったんですが、この少年も、自然を愛し、河川をキレイにする為に
ゴミ拾い活動してくれているとは、次への架け橋!・・・
これ!これなんですねぇ~・・・自然環境を守る第1歩!・・・
まず、自分の出来る事から始める・・・
この少年が大きくなって川を守ろう、街をキレイにしよう~っという意識・・・
こういう未来の子供達が増えてほしいなぁ~・・っと
私には喜ばしい再会でした!・・・

こういう繋がり、川の架け橋となって、未来の子供達へと繋がって広がって行くことを私は願います~!






さて、わが家にはダンボール箱一杯の新玉ねぎが実家から送られてきて、毎日玉ねぎ三昧・・・
いろいろ配って、だいぶん少なくなりましたが・・・
でも毎日玉ねぎも場合によっては同じ物ばかりだと飽きてしまいますので
いろいろいろんな料理に・・・









血液サラサラはいいんですが~・・・





今日は我が家のプランター菜園のバジルちゃんと、パセリちゃん・・・・そして勝手に生えてきた
ツユクサ君・・・ツユクサは食べる事が出来るので、一緒に・・・





ツユクサは雑草のイメージだけど、食糧難になったら、素敵野菜になっちゃうかも~・・





ツユクサの花・・・・じっくり、近くで観察したら可愛いもんです~!・・





ピザを作りたかったんですが、生地が無いので冷凍のナン生地で・・・
新玉ねぎをスライスして、水にさらしてから、ナン生地に新たま、ソーセージぶつ切り、チーズ、マヨネーズ塩コショウ・・・で!
マヨネーズを焼く前に線を描くようにシュッシュ~・・っと・・塩コショウはお好みで・・・

こんがり系で・・しっかり焼いて~・・バジル、パセリ、ツユクサ君は
焼きあがる1分前に上にのせて焼いたら完成~!・・・




ピザなら、トマト・・生地は、ピザ生地・・・ですが、これはトマトの代わりに新たま・・・ピザ生地の代わりにナン生地・・・

タバスコをタップリふりかけて~!・・・(子供さんはタバスコは辛いので入れない方がいいかも)
新タマネギと雑草のツユクサくんDEピザ風ナン・・・「なんちゃって~!」・・・ってかぁ~・・

コーヒーとで、モーニング気分~!・・・・

タマネギの甘さと、マヨネーズとチーズが全体を優しく包んで優しいお味!・・・
「新たまナンちゃってピザ風~」・・・
よく私は好きで作ります~!・・・

血液サラサラ・・・玉ねぎ摂取で心も体もサラサラ気分~!・・・

是非お試しを!・・・・





にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ