いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

水鳥ちゃんを探せ~!ヒントはお豆・・・写真にゲット、埴輪を壊すのは犯罪です&レア水鳥ストラップ恵解山古墳

2017-01-04 12:46:12 | 恵解山(いげのやま)古墳について・・・


2017年酉年・・・今年は鳥さんの話題の年ですね、早速話題と言えば、京都府長岡京市にある恵解山(いげのやま)古墳
から出土した水鳥ちゃんの埴輪・・・・・!酉年なだけに今年は、いろいろ取り組み(トリくみ)もされそうです・・・

実寸大の復元模型はここにはなく、埋蔵文化センターで保管されているようですが・・・
ここにも、1体水鳥の復元模型が…密かにかくれんぼしています~!


恵解山古墳埴輪(後編)・・人気の水鳥ちゃん埴輪(はにわ)・・・・・←過去記事こちらから



水鳥が発見された場所には看板はありますが、ここでは見かけません~・・・
さて、何処に居るのか、探して見るのも面白いかも!・・・



見つけるのは難しいかも~・・・・ヒントはこの写真!・・・・



さぁ~・・水鳥探しGO!・・・で写真ゲットしちゃおう~・・・!

もう1つおまけ・・・・ヒントは豆粒・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それと、去年破壊された埴輪達・・・4~5個かな?・・・・
一つ何十万円~何百万円?・・・・
神聖なる神聖な物をイタズラで壊すのはバチ当たり!・・・
もちろん、犯罪行為!・・警察の夜間のパトロールも多くなりました
絶対にこういう事はしてはおいけませんね!・・・・

住宅地も少なく夜間は人けも無いので防犯カメラの設置も必要だと感じます~・・




あれあれ、これはマナー違反!・・・・こんなところにゴミを捨てるなんて~!
これも罰当たり~・・・・・



普段はシルバーさん達が管理されていますが正月はお休みなんで
ちょいっと、ゴミ拾いしておきました!



これは水鳥ちゃんのストラップ・・・・私的にレア物・・・販売されていないから~(今のところ)
結構古墳マニアの方には人気があるようで~・・・



たぶんこの水鳥ちゃん、きっと、カモちゃんだと私は想像しています・・・・近くには小畑川犬川の自然の川もありますし
過去にも古墳が復元される前に、カモが居たのを見た事ありますし~・・・・

今では貴重な画像~・・・「古墳にカモ」2011年過去記事・・・・←こちらから

最近は古墳好きな古墳ガールさんなんかも増えてきたみたいだし・・・・

2017年、トランプ氏の出現で、世界情勢、猿酉犬の犬猿の中にある酉・・・・の本は酉年・・・
阿部さん、世界の仲・・・トリ持って頂きたいですね!

「ブログランキングに参加しています、ポチット宜しくね!」・・・

にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

恵解山古墳埴輪(後編)・・人気の水鳥ちゃん埴輪(はにわ)・・・期間限定

2014-11-23 14:20:16 | 恵解山(いげのやま)古墳について・・・


京都府長岡京市の恵解山古墳から出土した水鳥ちゃんの埴輪(はにわ)・・・古墳マニアの方に密かな人気物!・・
結構大きさもあります!・・・バラバラになっていた物が復元されて!・・
今だけ期間限定で見る事が出来ます~!(埋蔵文化センターで!)・・
古墳マニアの方には失礼かもしてませんが、メチャクチャ可愛い~です!・・
当時はどういう目的で作られたのかは知りませんが・・・
私の息子はオマル見たいにも見えると・・・うちのバカ息子、失礼!・・
でも古墳への興味の見方を変えれば興味の出る物!・・・

私の見方ですが・・・・当時、水鳥も貴重な存在だったのかもしれませんね!・・・
私はカモに見えたんですが・・・・当時はカモ居たんでしょうか?・・・
すぐ隣には小畑川があり、沢山のカモさんが生息しています・・・
このカモさんが、当時居たのかも知りませんが、もしかして、貴重な古代のタンパク源の食として食べられていたのかも私は知りませんが・・・
アヒル見たいに見えない事もないし~?・・・・しかもこの埴輪デカいし~・・・!・・でも可愛らしい~!・・ガウガウ鳴きそうな感じにも・・

実物を見る事が出来てとてもワクワクする気持ちでした!・・・

この水鳥ちゃんのゆるキャラちゃんでも作ろうかなぁ~とも考えちゃいます・・・






そして、長岡京市埋蔵文化センターでは長岡京市から出たいろんな土器も見られます・・・




京都乙訓最大の恵解山古墳・・・
一押しは金属製の武器です・・・・・・
当時の発見された写真!・・・
これも貴重な写真です・・・



そして、今復元されて新しくなった恵解山古墳・・・新しい試みでの古墳公園として、当時の古墳の復元がされている古墳
数多くの並べられた埴輪は、レプリカですが、実際の本物の埴輪を見る事も出来ました!・・



この、埴輪(ハニワ)・・・かなりデカいです~・・今まで写真でしか見なかったですが、
復元された、実物はこの時代の権力者の大きさが判るような気もしました!・・・





毎日のように、(時々さぼりますが)沢山の方が来られる恵解山古墳・・・いげのやま美化クラブが毎朝清掃活動しています・・
夕方は地域の小学生達の絶好の遊び場!・・・これも子供達にとっては大人になってから楽しい子供の頃の思い出の場所となるでしょう!
そして、次への世代へと大切な気持ちで守られていく事となるでしょうね!・・
だから、メイいっぱい遊んでほしい古墳公園でもありますね!・・・

恵解山古墳に行っても実際の鉄製武器や埴輪は現在は実物は見られません・・
今しか見れない本物は↓こちらで!・・

恵解山古墳に「出土品の里帰り」の案内が見当たらないのが不思議な気持ちですが・・・もしくは見落としているのかな?・・・


恵解山古墳の里帰りは、長岡京市奥海印寺にある埋蔵文化センター詳しくは←こちらからで、
(普段は木津川市、府立山城郷土資料館・・・で、厳重に保管されている恵解山古墳から出土した
鉄製の武器や、埴輪などが、長岡京市に里帰り中~・・貴重な物も見られるのは後わずか・・・!
(2014年11月30日迄の限定期間・・平日朝の8時30分~夕方5時・・
土日祝日は、午前10時~午後4時)・・駐車場もあるので、車でも行くことが出来ます・・・
場所は京都府長岡京市奥海印寺東条10番地の1もしくは・・・075-955-3622でカーナビで検索すれば出てきます!


しかし、みず鳥ちゃん~!印象的でしたねぇ~・・・・!

2014年11月30日までの限定期間・・・私はオススメです!・・

恵解山古墳についてはカテゴリーから過去の記事が拝見出来ます!・・←こちらから・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

京都長岡京市恵解山古墳の「鉄製武器類里帰り」を見てきました!

2014-11-23 12:53:27 | 恵解山(いげのやま)古墳について・・・


今京都府長岡京市で、恵解山公憤公園開園記念として、長岡京市奥海印寺にある埋蔵文化センターで、
(普段は木津川市、府立山城郷土資料館・・・で、厳重に保管されている恵解山古墳から出土した
鉄製の武器や、埴輪などが、長岡京市に里帰り中~・・貴重な物も見られるのは後わずか・・・!
(2014年11月30日迄の限定期間・・平日朝の8時30分~夕方5時・・
土日祝日は、午前10時~午後4時)・・駐車場もあるので、車でも行くことが出来ます・・・
場所は京都府長岡京市奥海印寺東条10番地の1もしくは・・・075-955-3622でカーナビで検索すれば出てきます!

古墳時代中期・・・5世紀頃の物!・・
乙訓最大お古墳でしかも大量の武器は、かなり、貴重な物で、珍しい物ともいえるでしょう~・・
刀マニヤや、剣マニヤの方も必見・・・


古墳時代の5世紀?・・って、どんな時代か今の現代人には理解しにくい時代!・・


「ウィキペディアさんの日本史時代区分表」で見るのが判りやすいかも・・・←

長岡京市阪急の駅から山手・・・長岡天神を突き進み、3本に分かれた三つの真ん中の道をまっすぐ約1キロかな?
竹林が見える道路を超えたら表示案内が見えます・・・「埋蔵文化センター」・・って・・・



行ってきました!・・・・実物を見る為に!・・・・
いげのやま美化クラブとして周辺のゴミ拾いをしているのですから、少しの勉強をかねて・・・・
普段古墳や埴輪など、あまり興味を持たない方も多いですが、私も今まではあまり知らない事がほとんどで・・・
でも、見方を変えれば、楽しい物になります・・・私の場合、その時代の生活の文化や、埴輪を作った職人さんたち、その暮らしなどを
勝手に想像しながら、どんな食生活でどんな暮らしぶりをしていたかを考えながら拝見すると、また違った楽しさが見えてくるのを感じました!


いつもは写真でしか見る事が出来ない物でも、実物を見ると、何倍もの感動が伝わってきます・・・

写真画像は恵解山古墳から出た実際の刀です!・・・
実物は錆びていますが、実物を自分の目で見る事はやっぱり、一味違いますね!
写真撮影はOKですが、恵解山鉄製武器のフラッシュ撮影は禁止になっていますので、フラッシュ撮影しなければ
貴重な写真が写せます・・



展示場には、判りやすいように、当時のレプリカの剣や、矢じりなども復元されている物や写真で紹介されていますので、
当時の本当の姿が分かりやすくなっています・・・



剣なども私が最初想像していたのは時代劇のような刀ですが、古代の刀は作りがかなり違う事に勉強になりました・・



もちろん、戦いの為の武器だけでは無く、農作業や狩りなどに使われていたと見られるヤスなんかも
当時、野山や、川で、獲物を狩りしていたんだろうと想像できます・・・
きっと、獲物をしとめたら、当時も「とったぞ~!」・・・っと叫んでいたのかもしれませんね!



こちらは再現された物!・・・のヤスと、矢!・・・




矢先も金属製だったからこそ、今に残ったんでしょうね!・・・

どんな暮らしをしていたのかは、ここでは見られませんでしたが、想像するだけでも楽しいでした・・・




頂いたパンフレット・・・よく見ると、ワークショップに参加していた、いげのやまメンバーのパールママさんが
写っているではないかぁ~・・・(笑)・・・





ちょっと、長々しくなりますので、後半へ続きます・・・・!
後半は埴輪(はにわ)の事です!・・・では、後ほど・・・

恵解山古墳の過去記事はカテゴリーから拝見出来ます・・・←こちらから・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

恵解山公憤公園開催ボランティアに行ってきました・・貴重な水鳥ストラップも・・・!

2014-10-26 15:48:52 | 恵解山(いげのやま)古墳について・・・


2014年10月26日開園オープンの恵解山古墳公園・・・(京都府長岡京市)

ボランティアとしてお手伝いしてきましたよ~・・

いつもの犬仲間の顔見知り方も・・・



今日は天気もよく最高の日よりだった京都長岡京市・・・・

犬仲間のパールママさんは、古代服の貸し出し係・・・
マロンちゃんママは小学校のイモ祭りのスタッフで・・・・・
今回は小学校のイモ祭りと合同企画・・・
中学生のイックンと私はクイズラリーの景品交換所で・・・・

結構忙しくて取材も写真も撮れなかったですが・・・
何とか撮った写真です・・・




みんな、バラバラの場所でのボランティア・・・
私とイックンはここで景品の交換を・・・・
もちろん、市の職員の方や、他のボランティアさん達との共同活動です・・・・・




思っていたより、結構忙しく、私はくじ係を懸命に行っていました。。。。
もちろん、イックンもその横で景品を渡していたのですが、自分のやる事で精一杯!・・・



でも、楽しいボランティア活動だった事に対して良かったと思います・・・


長岡京市イメージキャラのシオンちゃんとお玉ちゃんです・・・・
今日だけの古代の服をきた貴重なお玉ちゃん・・・・




ちょっと、古墳の上に上がって上から写真・・・・埴輪(はにわ)がズラリと並んでいます・・・





いろいろと、埴輪(はにわ)粘土作りも好評だったようで・・・・
私は何故か赤米を写していますが・・・






他にもいろいろなブースがあったようですが、私も忙しくて、じっくり見れなかったのは残念でした・・・
でも楽しそうなご年配の方や、子供達の姿を見るとついつい、笑顔になってしまいます・・・



最後にボランティアの皆さんへの限定グッズ・・・恵解山バッグや、ストラップなどの今回限りの貴重物を頂きました・・・




クイズラリーでの人気商品はサツマイモ1袋が人気でした・・・そして恵解山バッグ・・・・そして水鳥のストラップ!

このストラップはかなり貴重品かもしれません・・・・古墳マニアの方にとっては今回限りの貴重な水鳥のストラップ!・・
他では手に入らないですからねぇ~・・・・・景品交換で、狙っている方も多かったです・・・

ある一人のマニアの方から、とても貴重なので、売ってもらえないかと・・・相談がありました・・・


古代服衣装の貸し出し係のパール&ルビーママさんと、犬仲間のサスケさん!・・・

古代服を着てウロウロするのも主役になった気分で笑顔が絶えませんね!・・




でもこれはクイズラリーの景品!・・・・でもこれはクイズラリーの景品なので当たった方のみしか手に入らないので・・・
少し残念そうでしたが・・・・

水鳥の携帯ストラップ・・・偶然当たった方はラッキーですが、ただの鳥の、はにわのストラップだと思わないでね・・・


忙しくも、とても楽しいボランティアでした!・・・・
いつものゴミ拾いや、草刈よりも・・・って言ってはいけませんね!・・・

詳しい開園の様子は新聞などに載る事でしょう~・・・私はひたすら、くじ係をしていたので、
全体がつかめていませんので・・・・・

4時間程度のボランティア活動でしたが、楽しくさせて頂きました!・・・・・

また、何かあれば参加してみたい気分になりました!・・・


恵解山古墳これから未来の子供達へ残していくスタートですね!・・・

これからも楽しいイベントがあれば嬉しいかぎりです!・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

京都府乙訓最大古墳公園・・・OPEN!・お玉ちゃんも、しろんちゃんも来るよ!

2014-10-24 19:12:50 | 恵解山(いげのやま)古墳について・・・


京都府長岡京市「恵解山古墳」・・・いよいよ2014年10月26日京都乙訓最大古墳公園恵解山古墳公園(いげのやまこふんこうえん)オープン長年、
地域の皆さんへの愛着と親しみを感じてきた乙訓最大の古墳・・
古墳と言えば、暗~いお墓のイメージが付きものですね・・・でも今回古墳公園としてオープンされる公園は
明るいイメージで、地域住民の憩いの場所となるような新しい試みのある古墳公園・・・
ずらりと並ぶ植輪(はにわみたいな土器)・・・は、すごい数!・・・
刀剣や、鉄製武器・・・が700点も発見された国史跡京都府指定有形文化財に指定されました・・・
国史跡だけに堅苦しいイメージが付きものですが、ここは、ジョギングしたり、ピクニックが出来たりする古墳公園・・

駐車場は無いので基本最寄りの駅から歩いて来なければいけませんが・・・
最寄りの駅とは・・・近くの駅の事ですね、・・・恵解山古墳も最寄りの駅とは・・・
阪急天王山駅・・・もしくは、JR長岡京駅です・・・・駅前には有料の駐車場がありますのでそこを利用する事となりますが・・・・
駅から歩いても10分~15分ぐらいかなぁ~・・・途中にはいろいろと、オススメスポットも・・・

とうとう完成した恵解山古墳・・・

開園記念式典は10時~11時30分・・・
一般の方のイベントは12時~15時・・・

クイズラリー先着600名・・・プレゼントもあるよ!・・

古代衣装体験・・・古墳と一緒に古代人姿で記念写真も・・・

ステージイベント・・・じゃんけん大会で豪華賞品も・・・・

ブースイベント・・・・ペパークラフトで刀作り体験&ミニ粘土植輪作り体験・・・

おもてなし広場・・・・古墳グッズ販売・・・物産販売・・・サントリー京都ビール工場より販売・・

長岡京市第八小学校のイモ祭りも同時に開催・・・




2日前の今日の朝・・・・一応散歩がてらのゴミ拾い!・・・




柵は取り外され、まだ、中には入れませんが・・・周辺の道路は「いげのやま」の活動範囲・・・




ゴミは落ちていないだろうと思っていましたが・・・
あったんですねぇ~・・・・
サスケママさんが頑張って拾い集めてくれていました!・・・




明日は、「いげのやま美化クラブと、いげのやまみどりの会でゴミ拾い」・・・
周辺の道路と、川の中のゴミ拾い!・・・・予定~・・・
ワンワン仲間で徹底的にゴミ探しまぁ~す!・・・



今日発見した恵解山古墳公園の注意事項も看板!・・・
未来の子供達へ残す為にも、ルールやマナー自然環境を守って行かなければいけませんね!・・・





恵解山古墳の場所はココ・・・↓・・・・




当日はいげのやま美化クラブのイックンと、パールママさん(久貝役員として)ですが私とボランティアスタッフとして
少しながら参加しています・・・私はクイズラリーの景品の担当を簡単な衣装を着て・・・・
きっと、さぼって、いろいろ写真を撮ってるかもしれませんが・・・・

明日は恵解山古墳の前日・・・・
広い範囲のゴミ拾い&犬川の川の中のゴミ拾い・・・・

恵解山古墳を見に来られる方へ影の影のボランティア美化活動・・・
キレイな地域と感じて頂ければそれでよし!・・・

数日は恵解山古墳関係の記事を書くと思いますが・・・・よろしくね!




恵解山古墳公園オープンにはお玉ちゃん、古代の服衣装で登場か?・・・
チャンスの1枚を撮影できるかも?・・・・・(たぶん)・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ