いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

明智光秀と妻のお墓はここに有った西教寺「竜の古木」&坂本城は空想するしか・・・

2023-11-07 07:11:21 | お休み日記

西教寺っていっぱい有りますよね~
明智光秀と妻と一族のお墓はここに有り・・・
滋賀県大津市の《天台真盛宗総本山 西教寺》 
 滋賀県大津市坂本5丁目13番1号 
西教寺もあの比叡山延暦寺「焼き討ち」の時に焼失したお寺
入場料500円

竜の古木は迫力ありました!・・・

西教寺公式HPは↓こちらから
これから見ごろになる紅葉参道ここを通るだけでもいい雰囲気

この日は人も少なく静かないい雰囲気でした・・・

意外と見るところ沢山有ります・・

さて明智光秀のお墓・・・明智光秀のお墓はここ以外にも
秀光の首塚・・・京都市東山区
光秀の銅塚・・・京都市東山区にも。。。
ここが明智光秀一族のお墓・・・
明智光秀のお墓は右側
明智光秀の妻のお墓は左側・・・

・・・・・・・・・・・・
西教寺の客殿・・もとは豊臣秀吉の伏見城にあった旧殿で、慶長3年(1598)に 寄進したもの のようです
庭園も素敵な雰囲気でギュッと客人をおもてなしするのにいい雰囲気
客室から眺める庭園が素敵です
この建物のつくりもワクワクする雰囲気
客間の中にこんなものまで・・・
撮影できるものと出来ないものが有るので注意が必要です

この日は偉い方が来ていたみたい~・・・
撮影もされていました・・・(誰かは知らないけど)
駐車場に止めてあった車・・・黒塗りで前に金の菊の16紋が付いていました

そして明智光秀と言えば坂本城・・・西教寺からは近いので行ってみました
今は無き姿・・・後ろの山が比叡山で手前が琵琶湖・・・
いまでは何もないような雰囲気・・・
お城全体は大きそうなのですが道路も通っていて周囲は住宅地
坂本城跡公園もひっそりした雰囲気・・・
明智光秀もこういう風景見ていたのかも知れませんね・・・
水位の状態でお城の雰囲気も違って見えたことでしょうね
大きな鯉を釣り上げている人もいました
明智光秀も琵琶湖の鯉食べていたことでしょうね~
坂本城が残ってたらこんな感じだそうです・・・
住宅地の真ん中にぽつんと坂本城城跡の石碑が・・・
Googleナビで行ったらえらい遠回りさせられて~・・・
公園に戻る時ふっと見ると・・・
目の前が公園?・・でも道がないっと思ったら、水路をたどれば目の先でした
「急がば廻れ」・・いやいやいやいや意味が違う・・・結構歩かされました・・・
「行は良い良い帰りは怖い~」…でもないなぁ~・・・
「行は20分帰りは5分」・・・・・(笑)

歴史文化も残るもの無くなるもの時代と共にいろいろ有りますね
経済成長で開発や発展すると豊かにはなりますがその反面無くなるものも有りますね・・・

私の歴史文化を感じる3連休でした・・・

弁天ブランドます次郎でニジマスの塩漬け&カルパッチョ&塩焼き~!

2023-08-18 16:08:51 | お休み日記
山口県美祢の弁天のブランドニジマスます次郎~
弁天釣り堀の様子は↓前回記事・・・こちらから・・・

湧水で育った弁天のニジマス・・・もう活きの良さは釣りたてなんで
抜群!・・・ちゃちゃっと捌いて男の料理・・・
卵付きのメスと白子付きのオスもゲットしたので
白子と卵はアルミホイル焼きで・・塩で!
お酒のつまみに合いそうな~
これはニジマスの一夜は干さない炙り干し~いちいちカバーもしない
煙でいぶして乾燥~でも塩をまんべんなくすり込んで
5時間ぐらい水分をかなり飛ばします
こちらは定番のニジマスの塩焼き・・・遠火でじっくりこんがりと
大きいニジマスなので身もフワフワ~煙でいぶされながら焼いてるので
風味も最高~食べ応えあり!
ついでにポップコーンも作っちゃおう~・・・!
これ意外と面白いかも・・・
こちらはチャチャっと身だけにして・・・
ニジマスの骨はちょっと変わった位置に有るので捌きにくいですが
胸の骨は手で1本1本取り除きます・・・中心に小さな小骨が有りますが
身を横に切らずに縦方向に切ると小骨も切れて気にならないようになります

切った身は塩漬けに・・・・
良質の水で育ってるニジマスなので刺身もOK~
このまま塩漬けでもOK~
そのまま食べるとまるでサーモン・・・!
ニンニクとオリーブオイルで漬け込めばマリネ感・・・
お皿に玉ねぎスライス敷つめて、カルパッチョに!
これは京都に持ち帰ってから作りました・・・
少し塩が多かった感じです、塩加減は難しい~・・・
でも塩辛いと思えば水の中にしばらく漬けておくと良いです
塩漬けサーモン・・・これ茶づけにしてもきっとおいしいかも!

ちょっとニジマスを刺身に捌くのはハードル高いですが
頑張れば、めちゃ美味しい1品に出会えます!
ニジマス生で食べれるのは管理された良質の湧水で育てられたニジマスならではです・・・・これ絶対、川魚の苦手な人に食べさせてあげたい・・・
全くサーモンです!・・・でも風味はニジマスならではの風味・・・
臭みなんて全く無いです・・・(魚を捌く時は別として)

ちょっと男の料理で
生ニジマスバーガー作ってみ見ました!
レタス、玉ねぎスライス、キュウリ、トマト、バジルで!

弁天ではニジマスのさごしとあらいは
食べれますが塩漬けやオリーブ漬けも作れば人気出るかも!
かなり私は個人的に美味しかったです!

ちょっと「弁天ます次郎バーガー」としておこうかなぁ~((笑)

これはかなり美味しかったです!(自己満足)!


また今度もニジマスの生塩漬け作ろうかなぁ~?・・・
でもけっこう捌くの難しいけど・・・・!

自然の中で魚を食らう~!・・・
もう楽しい気持ち最高~!

山口県美祢ブランドニジマス「ます次郎」記事は↓こちらから・・・

山口美祢 弁天ニジマス2023・・・子供から大人も水辺の笑顔「ブランドニジマスます次郎」(食育)

2023-08-18 15:10:09 | お休み日記

今年もやって来ました、山口県美祢、弁天池ニジマス釣りぼり
帰省した時にはよく行くニジマス釣りぼり・・・
年1~2回は来てるかも~・・・
もうかれこれ30年以上来て居るかも・・・スタッフの方も顔見知り
子供から大人まで水辺の笑顔になれるそんな雰囲気・・・
何と言っても良質な湧き水で育った、ブランドます次郎~!
活き活きして綺麗な水で育っているのでお刺身でも食べれる良質!
マス独特の香りはまたいい感じに・・・

子供から大人まで水辺の笑顔、弁天ニジマス2023年

美祢市養鱒場釣り堀
季節、状態でよく釣れる場所も変わりますが
今回一番よく釣れたのが手前の流れ込み部分でした
入れ食い状態でした

今年は約1匹600円程度の計算(100g180円)・・・竿1本につき300円と餌が付いて居ます
子供さん用に短い竿も有りました・・・

現金の他ペイ払いとカード払いも出来ます
しかし楽天ペイ・スマホタッチ決済は出来ないようでした・・・


ニジマスは沢山泳いでいます・・・湧水だから透明度が凄いです

3秒で釣れる事も有れば場所によっては食いつかない場所も・・
とにかく元気なニジマスです・・・
子供さんにとっては心に残る魚の引きを感じてもらえるかも・・・
竿も持たずに気軽に大き目のニジマス釣りが楽しめる弁天ニジマス釣りぼり
普段スーパーで売ってるニジマスの5倍ぐらいのサイズです
持ち帰りの場合は塩で〆てくれます・・・・・
隣の食堂では料金を払えば調理もしてくれます
あらい、塩焼き、フライ、からあげと4つの中から選べます
また定食メニュもここならではのマス定食
マス定食はせごし付(小さなニジマスをぶつ切りにした骨付きのお刺身)
弁天定食はせごしの付いて居ない物・・・せごしは人によって好みが有ります
子供さんには弁天定食が良いかも・・・でもこの定食安いかも!
盆の連休は大勢の人だったとか、盆が過ぎても子供達は夏休みなので親子連れの人がどんどん来ていました・・・

昼時は人で一杯なので時間をずらすのが良いかも・・・
食堂も1時間待ちや2時間待ちって事も有るので・・・

また売店の方でもマスフライやマスステックなども販売されているようです
これはまだ食べたこと無いので知りませんが・・・
マスバーガーも有ります・・・その日に必ずやっているかは行ってみないと分らないかも・・・
私は持ち帰りにしました・・・・・
さて料理です!・・・
続きは↓記事で!


自然を食べる、、LAMPの灯りで、、、、山口県

2023-08-15 09:36:00 | お休み日記

自然を食べる、、、、
自然の中で自然を感じ、自然と向き合う
焚火の優しい炎にランプの灯りに包まれて〜



BBQセッティング完了〜!

朝から夜まで焚火ざんまい、、、

岩牡蠣焼いたり

アワビ焼いたり

トウモロコシの炭火焼はギュと甘さを濃縮

フグの燻製だって!


フグの白子豆腐だって!

もちろんお肉もヤキヤキ〜!


ワイワイガヤガヤ楽しいひととき、、、
蚊も居ないので快適〜

流しそうめんに昼前行ったのですがあまりの混雑に、、、、駐車場入るだけに行列、裏道から入れましたが満車、係員の人に「せっかく京都から来たのに〜」って言ったら優先的に「ここにどうぞ!」っと車止められました。

そして山道登って付いた先には
「ワォ〜!そうめん流しに100人ぐらい並んでる〜!」コレ2時間ぐらい待たないと食べれないかも〜!なのでやめましたチャンチャン!

BBQの匂いに誘われて、野良猫ちゃん
チラチラこちらを見ながら去っていきました。、、、、

今日の山口県は雨、、、、台風の影響かなり広い範囲に、、、、、京都も暴風圏内に
気になる盆休み!

まだまだ楽しいことやってますまた続きますね!










実家ボランティア、、物置小屋の改善修理

2023-08-14 15:26:00 | お休み日記

妻の実家の物置小屋、、、以前からたぬきの寝床、、、色々と荒らしてくれてメチャクチヤ、、、以前中に入らないようにと簡易扉を付けたんですが、再び夜にゴソゴソセンサーライトがチカチカ、、、、、
よく見ると外と繋がってる場所から侵入してるみたいで、入れないようにベニア板でトントン補強、、、、



息子が手伝ってくれて早く取り付け完了〜
日中山口県もメチャクチヤ暑い!


ついでに小屋の掃除、、、、
まぁ凄いゴミ!


車にめいいっぱい詰め込んで、処理場まで親戚の兄さんが持っていってくれました


そして山口県長門にあるセンザキッチン道の駅にうまいもん探しに、、、、
岩牡蠣とアワビを、買って、、、、

お昼はそこで売ってたサザエ飯で!


夜はBBQ〜!続きはまた後ほどに

しかし台風7号が心配です。台風が去ってから京都に帰るので、この先どうなるか、、、


でも、今は山口で色々と楽しんでます。
今日は山口は北風で涼しさある感じ〜
また、ブログ書けたら書こうと思ってます!