マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

いい月初です。

2024年06月01日 | ブログ

 朝から最高の土曜日になりそうな予感がしてましたよ、この空を見て。





予感は大当たりでした。皆さんご来店ありがとうございます。


一度でも来てくださったかたはご存知のことですが当店はとても分かり難いところにあります。加えてとても幅の狭い品揃えの酒屋です。ですので ご来店いただけるだけで嬉しいんですよね。本心からおすすめできるものだけで商いをやっていきたいと考えていますので その気持ちが前に出過ぎて暑苦しいと思われることがあるかも知れませんが そこは商品を愛おしく思う気持ちの表れですのでどうかご容赦ください。


昔は もっとたくさんの種類の日本酒やワインを置いていたんですよ。いろんな人と出会って、いろんな体験をして,、いろんなことが分かって今のスタイルになりました。



どういう人がつくっているか・・・ そこがとても重要なんです。












そんな酒屋ですがこれからもよろしくお願いします。

以上、新しい月の始まりにつき初心を思い出してのひと言でした。




それでは皆さん、どうぞよい週末をお過ごしください。(^.^)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末・花金・うまい酒

2024年05月31日 | 酒 2024年

日本酒造組合がつくったみたいですね、この動画。

今まで気がつきませんでしたわ… 全部で9話あります。ちょっと季節外れですがこの回が特にゆるくていい感じだったのでよろしければご覧ください。

ミニドラマ【今日、綾子なに呑む】第7話 新年はお燗で!【今天绫子喝什么?!】第七集:温酒闹新年


冬は間、夏は冷酒・・・

それもいいですけど私は年中温めて飲んでますよ。飲み方は飲む人の自由ですから 皆さんも温めたり冷やしたり氷を入れたりいろいろ試してお好みの味わい方を探してください。大吟醸だって温めてもいいんですよ、私は特に金鶴の大吟醸でよくやります。どんな酒でもこうやって飲まなきゃいけないなんてことは無いですから。

ほろほろ酔って 「明日もがんばろう!」 と活力源にしてもらえたならお酒も喜びます。


今日は花金、外飲みのかたも宅飲みのかたもごゆっくりお楽しみください。

 

それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好物ですわ♪

2024年05月30日 | ブログ

 かーちゃんが家庭菜園で育てているもの いろいろ。

の中のソラマメがいい塩梅になったので「収穫せよ!」との指示アリ。朝のうちに良さそうなのを数個捕まえました。



莢から出すと 1・2・3・・・  26個か… 酒の肴にちょうどいい数ですな。



ちょっと早採りだったように見えますが これくらいのほうが私は好きなんですよ。塩茹でにするとしっとり瑞々しくてほんのり甘くて。


9年前の今ごろのブログに似たような内容のものがありました。ソラマメの旬は短いですからアップする時期がかぶるのは当然ですね。

 

旬の食材で。 - マイタのブログ

「ソラマメの焼き揚げ」などというレシピを見たら、一体どんな味なのか試してみたくなりましたので早速やってみました。普段はさっぱり台所仕事はしないんですけどね。私が...

goo blog

 

 



ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「父の日」に向けて

2024年05月29日 | ブログ

 昨日は夕方の強い雨をものともせずスクーターでお酒を買いに来てくれたかたが居られました。帰ったらすぐに体の中から温めるから大丈夫と言ってましたが… 強者ですな。(^_^.)

 

そして朝まで空を覆っていた雨雲は天気予報通り過ぎて行き、お昼前にはまぶしい陽気になりました。


ということで刺すような西日を除けるため今季初の暖簾を。



店の中が真っ暗けに見えますね。言うまでもありませんが照明は点いてますよ。


ひらひら~~~ の隙間からダミー瓶がチラ見え。風鈴の音と連動していとをかし。

気分が乗った勢いで「父の日」に向けてお粗末ながら詩を詠んでみました。




考えて

悩み選んだ 知らぬ酒

こころ伝われ

明日は「父の日」




おぉ…「光る君へ」に勝るとも劣らぬ高尚さ。



「頭が光る君へ」なんて言ってませんよ。( ˘ω˘ )




悪ノリついでにお次は いろはかるた風に、

っていうかサラリーマン川柳のノリですな、こりゃ。



お叱りを受けないうちにこの辺で失礼します。

 

それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね。

2024年05月28日 | 酒 2024年

 一日中 雨です。


それでも夕方の6時45分でこの明るさですから雨雲は薄いんでしょうね。大降りしないだけありがたいと思ってますわ。





それはそうと、紙の小切手や約束手形などが2026年度で廃止される方向で進められているのだとか… 電子化が進んでまたひとつアナログが姿を消すということなんでしょう。時代の流れですから逆らいようがないですね。

あと2年ほどは使えるってことみたいですが、その間に「手形帳(または小切手帳)があと数枚しか残ってないから新しいのを銀行に頼まなきゃ…」ってときには下記の通り大幅な値上げに直面します。Σ(・ω・ノ)ノ!

それだけコストが上がっているということで、電子化すると金融機関のかたがたの負担がその分 無くなると考えればいいのでしょうね。これも働き方改革なのかな?
いろんなものがどんどん変わっていきますので頑張って対応していこうっと。

ということで本日はこれにて失礼いたします。

明日もよろしくお願いします。(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を愛で、

2024年05月27日 | ブログ

 期せずして超カンタンな内容で済むことになった昨日の夕食当番、ありがたいと思いつつも怠けグセがつかぬよう気をつけます。

と 心の声で模範解答を叫びかーちゃんにアピール… 心の中じゃアピールにならんでしょ!って話しですな。

そんなことを考えつつ食事の準備をしながらテレビをつけて「サザエさん」をチラ見。

するとサザエさんとフネさんが茶の間で会話しているシーンで窓の外に菖蒲が咲いてました。さりげなくも粋な計らい、にくい演出ですねぇ~ (^.^)



という流れから季節感つながりで今日の樋木酒造さんのお庭。一昨日のブログでもアップしましたが鮮やかな黄色が増えてましたので更新。

小雨が降ってます。



あれは雨宿りか食事中か・・・ 両方かな?

ズーーーーーームッ

保護色と言えなくもないですが けっこう分かり易いですね。世の中に存在しているものすべてに意味があると言いますから体は小さくても彼等も何かの役に立ってるんでしょう。それが何だか分かりませんがガンバレー!\(゜ロ\)



以上、自然豊かな新潟市西区の一角より中継でした。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大安の月曜日です。

2024年05月26日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 大吉に起こされて爽やかな日曜日の始まりです。


玄関前のナツツバキは優しい緑の発色がいいですねぇ (^.^)♪



蕾もだいぶ膨らみました。





ニャンコが飛び出さないように閉めたガラス戸に外の諸々が反射して見え難くなってますが両者好き勝手にくつろいでますわ。 玄関で浴びる朝日は格別なんだそうです。

気持ちよくて目を閉じるアカネちゃん



同じく気持ちよくて視点が定まらない大吉。



ではそのスキに私は落ち葉拾いと雑草取りなぞ。おっと「雑草と言う名の草は無い」・・・でしたね、失礼しました。雑オヤジにつきご容赦を。



作業終わってひと息ついて もうちょっとしたら町内の用事に行きますが、アカネちゃんが油断して近寄ってきたらすぐにヘアーの手入れができるよう準備しながらクリープを入れないコーヒーを一杯。



警戒心が強い子なのでチャンスは少ないんですけど、昨日の夕食後、背中の後方に手をついて「後ろ腕立て」をしようとしたら 垂れ下がったカーディガンと腰の隙間の三角地帯に滑り込んできましたのでね、通称「アカネホイホイ」にまた来る可能性大なのです。(昨日のそのとき👇)



っていうか、そう思いながら新聞に目がいってしまって私のほうが油断してましたけど。

自分が気持ちよく飲める量を心得ている人は「放題」と言われても魅力は感じないと思いますが、ポイントは支払金額を予測しやすいところだと言われてますよね。量より安心感ってことでしょうか。今後どんな風に変わっていくか興味がありますわ。



ということで本日はこれにて失礼いたします。明日からの週もどうぞよろしくお願いします。


では 〆の画像は昨日の夕方の田園風景で。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーの源です。

2024年05月25日 | 鶴の友

 昨夜は久しぶりに外飲みでした。

 


食べかけてから写したのでお皿に跡が染みついてます。 

毛ガニの色でございます。

日本酒がすすむのであります。


徳利7本、すべて燗で。



おかげで今日も朝から元気ハツラツ! 配達の後で樋木酒造さんまでひとっ走り。


お蔵の裏庭には鮮やかな黄色の    トビシマカンゾウかな?


そして帰宅。私が出かけているうちにお客さんがたくさん来てくださった様子…(^_^.)
以前から私が居ないと店が繁盛する傾向がある前田商店、なにかあるのかも知れませんね。


それはそれとしまして今週も皆さんおつかれさまでした。どうぞよい週末をお過ごしください。


ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日を愉しみましょう。

2024年05月24日 | ブログ

昨夜はまことに見事なお月さまが出ていました。電灯を点けていない部屋の中でも本が読めるほどの明るさの。


これはずいぶん前の画像ですが ほぼほぼこんな感じでしたよ。



さて今日は花金、楽しく過ごしたいと思います。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達者かな?

2024年05月23日 | ブログ

 カメは賢いと聞いたことがありますが、X(旧ツイッター)で「アメチカンのもな@福岡の猫」さんのスケボーを乗りこなすクサガメの動画を見てホントにそうなんだと思い知らされましたわ。さらに身体能力も高いんですね。



ってことは去年の今ごろ、近所の田んぼの前で道路を横断中のクサガメの子どもに「車が走るところに出てきちゃダメだぞ。」と言って聞かせたのもきっと理解してくれたことでしょう。今ごろ立派な姿になっているかな?

 

 

雨が上がっていい一日。 - マイタのブログ

「マイタのブログ」で私が朝の公園近くで云々…というのはちょくちょくあるシーンですが、それはゴミを出しに行くのが目的でしてウォーキングとか気分転換とか詩を読...

goo blog

 


また現れたときのためにスケボーを用意しておいてあげてもいいかも・・・(^.^)


それでは本日はこれにて失礼を。明日は楽しみな花金ですぞ!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日もがんばろう!

2024年05月22日 | ブログ

 夕方になる前に少しだけ大先輩のお宅へ、もうすぐ奥さんの祥月命日なのでごあいさつに寄せてもらいました。


いつものように私が知らないいろんなお話しを聞かせていただき、勉強不足の自分が恥ずかしくなるのは常のこと、でも為になることばかりですので懲りずにお邪魔しております。体験した人でなければ分からないことってたくさんありますよね? 文章や画像で記録に残すことはできますが肉声で聞くことが出来るときはその機会を大切にしたいと思っています。



 

よーし 明日もがんばろう!

本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学の力ですねぇ…

2024年05月21日 | ブログ

 かつては毎春・秋に行われていた町内の側溝清掃。各世帯が自分の家の前の側溝の泥をすくって袋に詰めるのですが、側溝のフタを外したり戻したりする際に腰を痛める人が多く 高齢者や腰痛の不安を抱えている人にとっては頭の痛い作業でした。

今では町内で費用を積み立てて三年に一回、業者さんにやってもらっています。とてもキレイになるのでそれだけの間隔が開いても問題ないんですね。腰が弱い私もとっても助かりますわ 作業員の皆さんありがとうございます。





それはそうと、こういうものが発売されるんですね。

別々に機能している五感のうちのいくつかが一緒に(というか、相互に?)作用することで得られる感覚のことを「クロスモーダル」と言うらしいですね。よくわかりませんがオレンジの街路灯を見ると温かく、青色の街路灯だと涼しく感じる、とか、風鈴の音を聞くと爽やかさを感じる、みたいなことと聞きました。

早い話しが錯覚を作り出すってことでしょうかね?


じゃあ ストーブの前で毛皮を着た個体が二つもジュウタン上でくつろいでいると やはり暑苦しく感じるのでしょうか?



大吉は短毛でスッキリなんですけど もう一方がフワフワ毛・・・


どう感じるかは人それぞれ、そこがまた面白いのであります。



それでは明日もよろしくお願いします。(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温の変化が激しいんだもの

2024年05月20日 | ブログ

 今日は午後から なぜかやたらとクシャミが出て困っちゃったりして…🤧 すっかり忘れていましたがアレルギー性鼻炎持ちなんですよ、私。


こんな日は温かい酒を飲んで早めに寝るのが一番ですな。

 


ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電完了しました。

2024年05月19日 | ブログ

 晴れ時々曇りの日曜日。

界隈の農村部では地域の運動会が行われたようで、お届けものを持って何か所かの公民館に走ったのがお昼過ぎ。

その時間を挟んで休業日じゃないとできない店の掃除など。



落ち着いてからちょいと目の保養がてら緑濃い公園まで行ったりして。桜の時期には大混雑する公園ですが5月の下旬ともなればゆとりある癒しの空間ですわ。


一周2㎞(だったかな?)の散歩コースをプラプラと歩いたり止まったり、止まったり歩いたり。


葉桜がいいわぁ~~~~ この色彩バランスは私の好み、地味ですけど目に映るすべてのものから呼吸している音が聞こえてくる気がします。鳥や草木だけではなく 流れる水からも。



ネイチャーが私を呼んでいる・・・




なんと、お前さんは! Σ(・ω・ノ)ノ!



そしてお前さんまで! (´▽`*)‼



すっかりいい気分になりましたよ、帰って酒飲もう…( ^ω^ )


ということで明日からの週もどうぞよろしくお願いします。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄の果汁は 淡い淡い黄金色のお酒へと

2024年05月18日 | ワイン

 暑い日になりました。



ので 白ワインを


山梨 勝沼 丸藤葡萄酒

甲州シュール・リー   2,310円

甲州樽貯蔵       2,860円(税込)


しっかり正直なブドウ由来の旨味、さらに柑橘系にも似た瑞々しさが体に沁み込むような感触を感じていただけると思います。純然たる日本ワインだけあって和の食にも合いますね。



それでは皆さん、よい週末をお過ごしください。(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする