「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

さようなら!from MASH!「MASH記事休載」のお知らせ…

2022-06-28 09:12:32 | 「ハードパンチ編集部」 からのInfo

長い間、このブログを書いて来た。
ホント、徒然に様々なことをね…。

ただ最近、首から肩、腕に掛けて響く…
そんな神経痛が酷くてねぇ…。
PCやスマートフォンの使用は
よりこれらの症状の悪化を招く為、
記事も書かないでいたんだ。

そして、今日の記事を持って
「俺の書く記事は、しばらく休載する」
事とする。

俺が出て来る多くの連載も
途中で終わってしまうがご容赦頂き、
日々読まれているバックナンバーを
今後ともお楽しみ頂きたい。

また、俺の発信はより負担の少ない
「ツイッターにて発信予定」
ですので、そちらをご覧下さいませ!

そして大人気連載
副編集長「ハウリンメガネ」
東北支社長「フクシマン土屋」の記事は
今後も変わらず連載致しますので
変わらないご贔屓をお願い申し上げます。

では、そーいうことで!
good luck!

《編集長「MASH」》


「フクシマン土屋」の「イイトコ探訪 福島県!」 (第45回)やっぱり「たび」が好き

2022-06-11 13:33:08 | 「フクシマン土屋」の「イイトコ福島県」&more

こんにちは「フクシマン土屋」です!

た~び!
た~~び!
た~~~び!

いきなりなんだって?
「足袋」じゃ~ないぜ。

「旅」。

「旅行」ではなくて、
やっぱり「旅(たび)」という言い方が好きだね。

ここ2年余り、公に「旅」なんてできなかったじゃない?
あくまで例えだけど、たとえこっそり行ったとしても
「旅してきたぜ~!」なんて言えない(書けない)わけでさ(苦笑)
「旅」好きなフクシマンとしてはストレスでストレスで。。。

そんな中「宣言」の無かった今年のゴールデンウイーク。
「今年こそは!」と出かけた人も多かったのは周知の事実。
って、これまでがまんしたんだもの「楽しく出かけたい」よね!

なにも「旅や、むやみに出かけることを推奨」するわけじゃなくてね。
気分転換したい、好きなことしたい!って自然な気持ちや行動が
ずいぶんと長い間、制限されていたよな~って。
それで気持ちに余裕がなくなっていたような気がしてね。

基本的なルールを守って「感染させる・感染する」リスクが少ないのに、
もしくはリスクは無いのに、、、
マスクをしないと後ろめたさを感じる、勝手に「同調圧力」を感じたりして。
この後ろめたさを感じてしまう、人目を気にしてしまう「自分が嫌!」でね。
そんなことが続きました。。。
結局は自分の内面の問題で「自分が感じている」だけなんけどね。

おっと、
お腹が空いて書いてたからかな、ちょっと愚痴っぽくなりました(ごめんなさい)

要は「コロナ前には戻らない」のはわかったんだから、
新たなルールの下で楽しく暮らしたい!やっていこうよ!
ってことです。

ということでGWも終わった5月中旬、機会があり
フクシマンも「旅」してきました。

冒頭の「だびたびコール」はそのためです(笑)
やっぱりテンション上がるんだよね。

で、行ってきましたお隣の「山形県」へ!
「イイトコ探訪 福島県!」しかも「フクシマン」なのに、
「福島県を旅したんじゃないんかい!!」と
お叱りの声があるのは重々承知しております、ええ。

でもさ、久しぶりなんだから行き慣れた県内じゃなくて、
県外に行って「旅して来た~!」を感じたいじゃないですか。

それに福島県はもちろん、ご存知「東北大好き!」人間なんで、
そこは寛大な心でご容赦くださいね。

さてさて何処へ行ったのかな~。
まあ、だいたい行くとすればキーワードは
「温泉」・「グルメ&酒」・「自然」となるわけだけど。
東北は何処へ行ってもその条件は満たされる!という、
それはそれは素敵なエリアなんだよね。

それでも今回はかなり迷って決めたんだ。
何処かって?
「天童温泉」と「山寺」を訪ねてきました!
しかも、
いつもの「車中泊」ではなく「宿」をとってね(笑)

天童温泉を選んだのは、
「今回は温泉でゆっくりしたい!」ってのがいちばんにあってね。
移動にあまり時間をかけたくなかったんだ。
(ちなみに福島市からは車で2時間ちょっと)
お宿は「桜桃の花 湯坊いちらく」さん。

古いお宿ながらポイントを絞って今どきにリノベーションされて、
「レトロモダン」という言葉がぴったり。
旅館の規模も大きすぎず小さすぎず、ゆったりと過ごせるのだ。
特筆すべきは「オールインクルーシブ」というシステム。
このオプションを付けると、
「滞在中は追加料金なしでソフトドリンクや食べ物類が楽しめる」という!
もちろん利用可能時間はあるけど時間内はフリー。(詳しくはWebで!)
しかもソフトドリンクに「天童ブルワリーのクラフトビール」も含まれるのだ!
「おいおいフクシマン!温泉でゆっくりじゃなくて、そこだろう!!」って
お叱りの声があるのは重々承知しております、ええ。。。

まあ、そこも含めて「温泉でゆっくり」なんです(笑)
そしてフクシマン
宿へ着くや否や、、、

「旅ラン」です。(呑んだと思ったでしょ残念でした)
ゆっくりしに行ったのにランニングですね!
温泉街の雰囲気を味わい、天童公園(舞鶴山)を登って
自然や景色を満喫。気持ち良~く汗を流しました。
それからですよ、それから。


お・た・の・し・み!
「館内醸造所で造る出来立ての樽生クラフトビール」。


くっ~~もう、うまい!に決まってるよね!!
それから温泉にゆったりと浸かる。ふぅ~とろける~。。。
ちなみに夕食時にはビールに加えて地酒やワインも飲めます。
飲んで騒ぐ客もなく、山形の食材を使い工夫された美味しいお料理。
スタッフさんも若く親切。そういえば客層も若い方が多いようだ。
朝食はビュッフェスタイルで新鮮なお野菜が豊富。おかずも豊富。

山形流の芋煮もあって大満足。これは必ず食べてほしい!
温泉でゆっくり、美味しいお料理にお酒と
目的は見事に達成されたのでした。
そしてスタッフさんの対応が気持ちよかった!
ありがとうございました。
いつかまたリピートしたい宿です。

翌日は「山寺(立石寺)」へ。
何度も来ている場所だけれど、
やっぱりこういうところへ来てしまうんだよ。
自然のある所や神社仏閣。
落ち着くし、心地よいんだよね。

山寺=蝉の鳴く夏!ってイメージがあるし、
実際にこれまでは真夏に来ていたね。

今回は蝉はまだ鳴いてなくて、登り始める前は少し肌寒いくらい。
でも、
でもね、
「新緑の清々しい季節」に来るのが絶対におススメ!!
それと「紅葉の時期」が良いと思うな。少し涼しい時期。

もう蝉のうるさい中、汗だくになって登っていた夏は
修行だったのか!って感じ(確かに修験道の場所ですが…)

階段数が1015段あるから身体は温まるからね。
景色を楽しんで、自然を感じながらゆっくり登れば
心も澄んでいくようだよ。
ここの空気感や風景は大好きなんだ。
天気にも恵まれて、ホント気持ち良かった。

まだまだ書き切れていないけど、いい旅ができました。
こうして旅することができるのは、ありがたいよ。
感謝です。
やっぱり「旅」はいいな、好きだなあ。

「イイトコ探訪 福島県!」を読んでくれてありがとうございます。

繰り返しになりますが、
新たなルールの下で楽しく暮らしたい!やっていこうよ!
ってことです。

《「フクシマン土屋 」筆》