「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

テニス「JTPツアー2018」は快晴の中、第15回大会を迎えたゾ!

2018-10-30 13:02:01 | テニス(JTPツアー2018)
テニスの大会「JTPツアー2018」は
先週「痛み分け」の14回大会があり、
本日快晴の中15回大会が開催されたぞ!

前回大会後に俺はゲキを飛ばした。
特に今シーズン不調を極めるケニーには
その実力を出さずに負けるとは何事だ!
と、熱く吠えた!んだ。

俺と言えば
この1週間は充実したトレーニングが出来てね。
「毎日の水泳」プラス「週一回のヨガ」
まで基礎練習に取り入れて、
より良い選手生活に徹底している!のさ。

今日はケニーがヤングと良い試合で勝っているので
俺も「最初からある程度動く」つもりで
初戦のヤング戦から、ちゃんとテニスをしたんだ。
そしてしっかりと2連勝で優勝(笑)

とにかく俺は「力を出しきらずに勝つ」ってのが
「テニス」も「フットサル」も美学!
としているから、実戦でも「余して勝つ」のさ!

ソレ以外はトレーニング不足と見なし
ハードにトレーニングを増やして試合に備える。
それだけなんだ。

スライスやバックも修正出来始めたので、
やっと手術前に戻った様だね!
身体もバッチリとキレているよ!(笑)

次回は今日以上のレベルにある大会になればいい!
ポイントは以下のトーリ!

Mash 1060ポイント 優勝7回 22勝8敗 (勝率733)
ヤング 815ポイント 優勝4回 15勝15敗(勝率500)
ケニー 465ポイント 7勝23敗(勝率233)

優勝者無し大会 4回

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com



いよいよポールが来ますね!ポール・マッカートニー週間だぁ!

2018-10-28 13:06:00 | The BEATLES
いよいよポールが来日します!
「あ〜とい〜くつ寝るとぉポールだねぇ〜」
と歌いたい気持ちグッとコラエ
このブログを書いておりマッシュ!
と言うか本当は歌ってるんだけれど、さ。(笑)

で、初日の東京ドームはハロウィンだから
毎回お馴染み
「サージェントのコスプレ」なんかよりも凄い
そんなコスプレが出るんだろうなぁ…と不安でね。
「マジカル時の動物軍団」とか、さ…。(苦笑)

まあ俺は相変わらず、
「ポールの音楽のみ」を期待して
全公演に出向くだけ!
そしてココでレビューを書くのだ!

もちろんポールと言えども
過去のレビュー同様、今回も本音しか言わん!
そう!「ハードパンチ」に書く!のみ。

会場でお見かけの際は
お気軽にお声掛けください!
名古屋のみんなも、よろしくねぇ!

じゃあ、レビューにも期待してくれよな!

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com



ビートルズ、ボス(ブルース・スプリングスティーン)、そしてボブ・ディラン!

2018-10-27 13:06:00 | BOB DYLAN
ボス…
ブルース・スプリングスティーンのアルバムは
全てにおいて、「人生の教科書だった」
と今、俺は思う。

12歳の時に、このアルバム
「Born in the USA 」を手に取った。
強烈なロックビートとは裏腹に
憂いを感じる「等身大のアメリカンライフ」に
少年だった俺は危機感を感じたんだ。

アメリカからとても遠い、
ココ日本に住むスポーツ少年に
大いなる「将来への不安」を抱かせ、
バッチリと「危機感を持たせた」んだ。(笑)

そんな作品を今、久しぶりに聴いた。

今聴くと「トムジュード」の様な重さを感じ
サウンドの明るい印象は、まるで残らない。

コレは俺が大人になった「証」なのだろう…
トランプ政権の「今のアメリカ」さえも
透けて見えて来る… そんな不変的作品に思える。

この中で当時の俺が一番影響を受けた曲、
ソレは「グローリーデイズ」だった。

高校時代のエースと偶然ばったりとバーで会い
速球投手だった彼と飲みながら話す。
彼が話し続けたのは「過去の栄光」の話ばかり…

ロックン・ロール!
俺はそんなモンに命をかけて来た。
何故だか分からないけれどネ。(笑)

ただ、きっと歌詞の中に出て来た
こんな「エース」にはなりたくない!
と思ったからだろう。

ボスは続ける

年を取ってから過去の話ばかりしたくない。
でもきっとそうなるだろう…
時は知らない間に過ぎ去って行き、
残されるのはクダラナイ「過去の栄光」の話だけ…

少年だった俺は本当に「ゾッとした」んだ。
本気で危機感を感じ、
本気でギターに向き合い始めた瞬間だった。

ソレはこのアルバムに収録されている
「ノーサレンダー」にある歌詞の様に

「学校よりも3分間のレコードから多くを学んだ」
んだ。
そう!本当にそうだった!
ボスは俺の幼少期に気持ちを代弁してくれていた!

ビートルズによって人生の扉が開かれ
ボスが俺を「独自の大人」へと成長させてくれた。
そして、ボブ・ディランが俺の人生を、さらに
「大きく羽ばたかせ」てくれたんだ!

ロックン・ロールに乾杯!
テレキャスが今でも一番好きだよ。
ホントにさ!(笑)

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com


テニス「JTPツアー2018」は第13回大会を迎えたゾ!

2018-10-22 12:10:35 | テニス(JTPツアー2018)
テニスの大会「JTPツアー2018」は
10月16日に第13回大会が開催されたぞ!

前回、俺は復帰戦(第12回大会)にて優勝したものの
この2週間は基礎トレーニングに水泳を加えて
やっぱりラケットを持つことなく挑んだ!

ケニーとの1回戦はウォームアップで、勝利!
したものの、決勝のヤング戦は
5-2とリードした所で練習モード
とさせて頂いてね。(笑)

とにかく2カ月も休んでいたので
実戦で試したい事がたくさんあるんだよね!

スライスやバックの精度が悪いので、
打たせて貰ったんだよ!
でも、そんな事してたら追いつかれてさ!
結局7-5と逆転負け!(笑)

まあ正直、今はこうやってコートに長く居て
真剣に考えて打ってくれる相手が居て
ホント、幸せを感じているんだよ!
勝負よりも、「長くコートに居たい!」
そんな気持ちが強いな。

次回も楽しく、意味のある大会になればいいね!
しっかりと整え、コートに戻ります!
ポイントは以下のトーリ!

Mash 930ポイント 優勝6回 19勝7敗 (勝率730)
ヤング 765ポイント 優勝4回 14勝12敗(勝率538)
ケニー 385ポイント 5勝21敗(勝率192)

優勝者無し大会 3回

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com



俺「Mash」が「成功したい男」にだけ贈る!「グウタラ野郎」は要らない!

2018-10-14 13:38:08 | Mashイズム「I'm a MAN 」
「成功したい男」にだけ書く
このコーナー!
今回はハードパンチに核心を突く!

「何か起こるのを待っている…」
そんな生き方はダメだ。
という話。

昔から俺は暇が嫌いな人でねぇ(笑)
何かしていないと「気が済まねえ」のさ!
だからチャキチャキと動く様に
スケジュールをタイトにしちまうのよ!

もし君が「グウタラする」のが好きなら
「楽して成功したい」のなら
ここから先は読まない方がイイ!

俺はダラダラする奴は嫌いだし
「楽して成功したい」という
不細工な奴も嫌いだから、
君は攻撃された気になり、気が滅入るだけだ。

ソレにこのコーナーは
「成功したい男」に向けて書いている。

結論として
何かを待ち焦がれている
「ウエィティング・マン」や
楽して成功したい
「グウタラ妄想マン」なんて
成功するワケがねえんだよ!

汗かけ!ベソかけ!そして歩き続けろ!
甘えるんじゃねえ、馬鹿野郎!

人生とはチータの歌う
「365歩のマーチ」だ!
人生はワンツーパンチ!なんだよ。
この歌を知らない奴は、すぐにでも聴け!
ココに全てが詰まっているんだ。

俺は当然45回転で幼少時から
ヘビーローテーションで聴いていた!
だから「この生き方」が染み付いている。
(俺の場合「人生はハードパンチ」だが(笑))

とにかく取りに行け!
予定が無きゃ、予定を立てろ!
彼女が居なきゃ、彼女を作れ!
金が無きゃ、無我夢中で働け!

「楽して成功する」
というのは
「金が無きゃ、犯罪を犯す」
って言ってるも同然!
気づけよ、馬鹿野郎!

俺は妥協をしない!
そりゃあ見かけで「人となり」が分かるからな!
だから俺の体脂肪率は3%だ!

そうなりゃ
「力士以外のデブ」
を信用する理由はない。当たり前だ。
自分の「見かけ」や「健康管理」
にも注意出来ない奴とは組まない。

どんなに売り込んで来ても
俺はビジネスパートナーとして
そいつと組む事は無い。
見てみろよ?そいつのダラダラした身体が
「楽して成功したい」
と言っているじゃねえか!

君が本当に成功したけりゃ
その意気込みを「見かけから醸し出せ」ばイイ!
言葉は無意味だ。見りゃ分かる!からな。

「自分を極め」なけりゃ
何事も成功することは無い!
成功する為の第一歩は
「健全な身体」に他ならない!

さあ、ワークアウトしろ!


《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com


ポール・マッカートニー両国国技館公演の新聞広告はインタビュー付き!

2018-10-13 12:19:25 | The BEATLES
ポールの日本公演が近づいて来た!
両国の一般発売が昨日から始まり、
いよいよ!というアノ感じ。(笑)

そして朝日新聞の一面見開き広告には
湯川れいこ氏によるインタビューや
カナダ公演のレビューやセットリスト
までもが掲載されている!
という力の入れ様。

コリャあホントに楽しみだよね!

俺個人としては
「ロックコンサートへ行く」
というコト自体、残りの生涯数えるのみ…
となるだろうから
「心して臨まないと!」
と意気込んでおりますヨ!

そもそも、もう見たい人は見たし、
今後見たい人ってポール以外だとボブくらい…
でしょ?
だから数えるほど… ってコトだよね(笑)

振り返れば何百回もコンサートに行って、
(自分自身も何百回もライブをして来て…)
ソレが今じゃカウントダウンになるなんて!
まあ、それだけ「魅力的な音楽」が
生まれなくなった… ってワケよねぇ。

経験したかったなぁ…
というコンサートって
マディやジョンリー、そしてビートルズ!
この前逝ったアレサもそうだね!

過去のレジェンドはみんな凄かったなぁ…
って純粋に思うよ!

兎にも角にもそんなレジェンドの一人
ソレがポール・マッカートニーなのですよ!

さあ、みんな!
準備はイイかい?

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com


インターネットやSNSで幸せかい?「ワイルドサイド」を行く俺「Mash」は、とてもとても距離を置いている!

2018-10-09 12:40:00 | MASHイズム
インスタグラム
フェイスブック
ライン… 俺はこのどれにも興味がない。
俺唯一のSNSはツイッターだけでR。

じゃあツイッターに強い思いが有るか?
と聞かれても困る。
だってそんな思いは全く無いし、
ただ当店「ジェリーズ」の
「急なお知らせ」を出す為の
「掲示板」としての役割しか無いからね。

第一にツマラナイんですよね!
ネットの世界で、「さもツナガッテル」
そんな気には俺、到底なれないから!(笑)

まあ自他共に認める「アナログ人」だから
このブログが精一杯って感じさ!

写真についても言わせて頂くと
俺は「過去に興味がない人間」なんでね…
昔の写真とかも残していないんだ。

正直、20代は編集の仕事で
写真とかも毎日扱っていたし、
デザインや写真撮影は嫌いじゃあない…
でも、もう「ネットの世界」で出すほど
暇でもねえしな!俺は(笑)

コレもまた、このブログで精一杯!
ってワケさ!

嬉しいコトに昨日も記事を書いてくれた
当ブログの専属ライター、そう!
「ハウリンメガネ!」
の様なヤツと「本気の仕事」をして行くのが
どれほど楽しいことか!

俺たちはこのブログでは何も圧力なく書ける!
その代わりアフェリエイトもしないし、
商業主義とは別の道をバッチリ歩ける!
コレこそ現代で希有な「ワイルドサイド」さ!

ハードパンチに生きていくには
「自分らしさ」が重要!
俺は俺でしかない!気持ちイイですネ!

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com



明石のブルースマン「ハウリンメガネ」が贈る…「どこまでもヴァイナル中毒!(第10回)」アレサ・フランクリン編 Part2

2018-10-08 12:42:18 | 「ハウリンメガネ」の「ヴァイナル中毒」&more

読者諸賢ご機嫌いかが?
ハウリン・メガネである。

台風は毎週のように来るわ、
地震は収まらないわ、
猛暑日はぶり返すわ、
でもう無茶苦茶な日々だな。

被害に合っている方は大変だと思う。
そんな人に私のこのコラムがなにか有効なのか?
と問われれば、「そんな無茶な話を言うな!」
と返すしかあるまい。

もちろん、それでもやめない!
それは誰かと(例えば今コレを読んでいる君)と
この喜びを分かち合いたいからだ。

いつになるのかは分からなくとも、
いつかこのコラムを読んだあなたと
「あれ、いい盤だよねぇ」
と話せる日がくると、メガネは思っているからだ。

書く理由はそれだけ!
だから諸君、ぜひ当コラムを御笑覧あれ。
私のコラムを笑って読んでくれれば、それでいい。

さてさて最近、前書きが長くなりがちでいけない。
さあ盤の話をしよう!

今回も前回に引き続き
「ソウルの国の女王陛下」
アレサ・フランクリンのお話!

前回ご紹介した「アレサ(86年)」に引き続き、
今回ご紹介するのは
85年作「Who's Zoomin' Who?(邦題フリーウェイ・オブ・ラヴ)」である!
(日本盤帯つきオリジナル!)
前回ご紹介した盤の前年作だ!

豆知識として
この時期の日本盤は不思議と音のいい盤が多い。
時期的に日本マーケットが異常に肥大化し始め
本国アメリカンも、このマーケットに一目置き出し
より売ろうと試みるレコード会社も見られた。

その中でもアリスタの様な振興レーベルは
特に顕著だったのだ。

この盤もプロデュースは
ナラダ・マイケル・ウォルデン。
この盤でもやはり彼らしい80'sサウンドの流行を
しっかりとらえた音で勝負しているのだけど、
やっぱりアレサはアレサ。

サウンドプロダクトがどう変化しようと、
彼女の本質は変化せず、やはり歌にこそ
彼女の全てがつまっている
(ちなみにこの盤、個人的には前回紹介した「アレサ」より好きなんだよねぇ...)。

ボスのEストリートバンドからビッグマンこと
クラレンス・クレモンズが参加している
[A-1 Freeway of Love]を筆頭に、
個人的に本作で一番セクシーに感じる
表題曲[A-4 Who's Zoomin' Who?]や、
ユーズリミックスが参加(プロデュースも)している
[B-1 Sisters Are Doin' It for Themselves]
(ちなみにこの曲、ユーズリミックス自身の85年作「Be Yourself Tonight」にも収録されている)。
ピーター・ウルフ(J・ガイルズ・バンド)がデュエットで参加している[B-4 Push](ちなみにギターソロはカルロス・サンタナ!)
そしてこの[B-4]からシームレスに
「これぞソウルマナー!」と雄叫びを上げてしまいそうになる[B-5 Integrity]へ!
(ちなみにこの曲は作曲、プロデュースともアレサ本人が担当)

うーん、聴けば聴くほどいいのだけれど、
何でこんなにいいのかねぇ?(笑)

ここでちょいと同年代のR&Bの名盤を
引き合いに出してみよう。

個人的に大好きなチャカ・カーン!
彼女の「I Feel For You(84年作)」だ!
(いいんだよ!この盤!素晴らしいの!
プリンス直系(なにせ殿下自身が楽曲提供してる!)のミネアポリスサウンド大炸裂盤だ!
ちなみに筆者の所有盤は日本ホワイトプロモ盤なのだけど、帯のキャッチコピーが最高!
「忘れるために抱いたわけじゃない」シビレるぜ...)

前述の通り、全体はプリンス直径のミネアポリスサウンド!
これに乗るチャカのセクシーな歌が
前述のコピー「忘れるために抱いたわけじゃない」を想起させる!

カッコいい!...んだけど悲しいかな、
アレサを聴いた直後だと正直、歌が細く聴こえる...
(チャカファンの方、怒らないで!筆者もショックだったのだ...)

当然チャカは決して凡庸なボーカリストではない。
むしろこの世代の人達の中では突出していると言っていい。
そんなチャカですらアレサを先に聴いてしまうと霞んでしまう...

いや、チャカはチャカで本当にカッコいいのよ?
でもアレサが"女王"ならチャカは"姐さん"だ。
アレサの貫禄には敵わない...
やっぱり彼女の歌は尋常じゃない!

アレサが歌うから、アレサの歌が素晴らしいから、この盤は何度も針を落としたくなるのだ!
逆にチャカの後にメアリーJ姉さんを聴いて欲しい。
チャカの凄味が倍増するから!

余談になるが、
この時期のアレサの客演を収録したJBのライブDVDがある(写真の「Soul Session 1987」)。

どうもTVの企画かなにかだったらしく、むちゃくちゃ豪華な面子が参加している。
(アレサはもちろん、ウィルソン・ピケット、ジョー・コッカー、ロバート・パーマー!しまいにはビリー・ヴェラまで!R&B好きなら垂涎ものだ!)

もうね、ここで歌ってるアレサを是非見て欲しいんだよ、俺は!
パッと見、ちょっと小太りの黒人のおばちゃんなのにさ、見てくれよ!
この軽やかさを!気品のあるセクシーさを!
全然力んでないのに響き渡るこの歌声を聴いてくれよ!

俺は「Jimmy Lee」を演ってるのを見て、
家で思わず「ウヒョー!」と叫んじまったよ!
その後の「Please, Please, Please」で思わず拳を握っちまったよ!

そしてエンディングで全員集合した状態で歌われる「Living in America」で俺は何故か涙を流していたよ。

いやはや、興奮して話が少々脇にそれてしまったが、80年代のアレサも、やはり素晴らしい!

人によっては、この時期の彼女について評価が分かれるのだけど、
少なくとも私としてはアレサの歴史の中でも脂の乗っていた時期だと思う。

諸君、レコード屋で、もしこの盤を見かけたら
絶対に手に入れてくれ!
少なくともここまでグレートな歌が聴ける盤は
そうそうないぞ(DVDも見つけたらマスト・バイだ!)

さて、次回はどの頃のアレサの話になるかな?
乞うご期待!

アレサを聴けばキミもハウる!
ハウリン・メガネでした!


やはり俺「Mash」の体脂肪率は3%!「アスリート人生」は辞めないゼ!

2018-10-07 12:15:26 | アスリート
10月から「横浜みなとみらい」に位置する
とある「フィットネスジム&プール」に通い始めた。

毎日泳いでいた江ノ島のプールでの生活
を終えたのが今年の2月だから、
早くも半年以上が経過してしまった…

まあ仕事場を鎌倉に移し、
「ジェリーズ鎌倉店」をスタートさせたので
江ノ島での会員を辞め、
自宅でトレーニングをしていたんだ。
ベーシックなヤツからボクシングまでね!

まあご存知のトーリ
暇を見つけては「クラブラウンジ」に泊まって
プールやジムでワークアウトしていたんだけれど、
この間にベストなスペースを見つけてね!
この度、会員となって汗を流している!
ってワケ。

そして最初に久しぶりに体組成計を測ったんだ。
ほら、やっぱり体脂肪はアスリートで3%!
スタンダードでも3.8%だぜ!
ただ筋肉量は落ちていたので、鍛え直すよ!

というコトで
当店「ジェリーズ鎌倉店」は
営業時間が12:00〜16:00となりました!

そこんとこ、ヨロシク!

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com


「世界の一流時計」を目にするチャンス!「ワールドウォッチフェア」が「横浜そごう」で開催中!

2018-10-06 20:39:10 | 腕時計
昨日は雨だったので、
「ジェリーズ鎌倉店」を急遽閉めて
「横浜そごう」で開催中の
「ワールドウォッチフェア」
に行って来たゾ!
(開催期間は10月5日〜8日まで!)

まあ西武優勝セールで
各階賑わう「そごう」ですが
フェアを開催している8階催事場では
ひっそりとした雰囲気の中、
ほぼ貸切にて高級時計を堪能させて頂いた(笑)
(インフォは「横浜そごう」のHPでどうぞ!)

凝ったブースも有れば
ヤッツケ的ブースも有り
まあ、「フェア」というよりも
「展示即売会的」ムードが漂っていますね。

俺は気にせず、100万オーバーの時計を置く
「ジャガールクルト」(写真)や
「ジラールペルゴ」
「ピアジェ」「ブランパン」「ブレゲ」等の
ブースを丹念に見させて頂きましたが、
全体的に傾向は「大きなサイズ」推し!

少し前から顕著だった「大きなサイズ」
でしたが、高級ブランドまでもが
流行り「大振り」に走るとは…

残念なのは「ブランパン」や「ブレゲ」は
大振りになるほど、ケース厚がブ厚くなり
不細工さが否めない点。
コレは「スウォッチグループ」の全体に言える。

逆にムーブを推すブランドは
やはり全体的に「美しさを追求」していて
見ていても気持ちがよい!

俺的には、同額なら絶対
「ルクルト」「ペルゴ」「ピアジェ」
を購入したい気持ちになるね!

残念だったのは2階に店舗がある
「ヴァシェロンコンスタンティン(タン)」
がフェア会場内にブースを構え無かったコトだ。

3大ブランド中
「パテック」「ピゲ」がブース不在の中だけに
存在感をアピールするべきでは無かったか?

いずれにせよ、「世界の一流時計」が
コレだけ横浜に集まっているのだから、
気軽に触れるチャンスには違いない!

この連休に、ぜひ足を運んで欲しいぜ!

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com


成功したけりゃ、コレを聴け!そして走れ!レコード盤で君の人生が変わる!

2018-10-04 14:13:26 | Mashイズム「I'm a MAN 」
ボス…
そう、ブルース・スプリングスティーンだ。
今日は彼の、この盤について書きたい。
「明日なき暴走」

もう何度も何度も書いているし、
それこそ、店では何百回も話しただろう…
「俺たちは走る為に生まれて来たのさ!」
ってね!

そう!
この盤には「人生を変えるパワー」がある!
っていう、例の話しだ。

ただし、聴いた者が「行動を起こせば…」の話。
皆んな何か勘違いしているみたいで
「聴いたら変わる」
みたいな、バカ丸出しの受動態…
変わるワケねえだろ!馬鹿野郎!

俺はそういう「受け身の人間」が大嫌いだ!
誰も何もしてくれねえのに、待ってるんだ!
「自分の意思で行動して、初めて変わる」
ワケだよ!人生は!

俺はこのアルバムを多感な中学生の時に聴いた。
川端康成の小説と同じ様に影響を受けた。
それこそ「人生の教科書」的作品だったんだ。

10代にコイツを聴き込んだ俺は
「逃げずに走るコト」
を叩き込まれたね!
コレってホント、素晴らしいコトさ!

だって今は大人が逃げ回っているだろ?
笑っちゃうね!
誤魔化して生きる奴らが多いコト多いコト!
俺は相手にしねえぜ!そんな奴らは、さ!

いいかい?
ココでボスが歌っている言葉は
「この街はお前をダメにする。
それは死のワナ 自滅のワナだ!
若いうちに抜け出さないと人生終わりだ。」
ってコト。

コレを読んでいる君は
「将来は開けていて、自由だらけのキャンバスだ」
と知って欲しい!
「好きな色で、自由な絵を描ける」
んだよ!

ただし、その為には
「逃げずに走らなきゃいけない!」
だって「走る為に生まれて来た!」んだから!
ってコト。

「明日なき暴走」
コレは「愛の歌」と取っても良い。
ウェンディとのリアルな愛…
物語は「俺たちの本当に行きたい場所」
を目指して「走り出す」ところで終わる。

もう一度だけ言おう。
盤を何千回聴いても変わるワケでは無い。
「走り出す」という行動を取るのは、
「聴いたお前」だからだ!

俺が今、再度この盤について
こんなにも熱く書かなきゃいけない現状に
俺を知っている方なら、危機感を感じるだろう。
まあソーいうコトだよ。

俺に出来る事は限られている。
1枚の盤で「世界平和」を成し遂げるのは難しい。
だが、
「1人の人生くらいは変わる!」
ただし、その人が走り出せば…
の話だけど、ネ!

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com


手術後初のテニス!復帰戦となった「JTPツアー2018」は12回大会です!

2018-10-02 13:59:10 | テニス(JTPツアー2018)
テニスの大会「JTPツアー2018」
大会は第11回大会が7月3日に行われ
その大会後、俺が肩の手術に踏み切り
大会は中断していたんだけれど、
今日朝7:30から久々に再開されたぞ!

ちなみに中断前の11回大会は
ヤングが優勝し
俺が2位でした。

さあ、俺の復帰戦(第12回大会)
とは言え、ほぼ丸3ヶ月間もラケットを握らず…
だったからね。
正直、基礎トレーニングとリハビリでの即席戦!
で挑んだんだ!

ケニーとの復帰戦
第1ゲームで「フレームショット」のみならず
「空振り」までする失態の中、
徐々に当たりを思い出してね。
結果、勝利してしまいました!(笑)

オーバーサーブなんて
ちゃんと力を入れて打てないので、
久々にサイドからのサーブや回転サーブを駆使!

ヤング戦では、まだ強く打てない分
フットワークで負けない様に終始脚を使い
1球1球ラリーを心掛けて丁寧に打ったお陰で
まさかの復帰戦での優勝!

という結果でした。
ちなみに2位はケニー。

次回はより厳しい試合になる。
しっかりと整え、戦える様にしたいぜ!
ポイントは以下のトーリ!

Mash 875ポイント 優勝6回 18勝6敗 (勝率750)
ヤング 660ポイント 優勝3回 12勝12敗(勝率500)
ケニー 360ポイント 5勝19敗(勝率208)

優勝者無し大会 3回

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com



台風後の鎌倉は、木々が散乱しています!

2018-10-01 13:51:00 | とて~も「個人的」なこと
鎌倉という場所は
ご存知の方も多いでしょうが、
実に起伏有る土地が多い!
まあ、小さな山が随所にけっこう有るのよね。

昨日の台風で、俺の家の前でも
山の木々が倒れて来たり、
小枝が飛来して来たり…
まあ道中、木々や葉が散乱していたんだ。

そうなりゃご近所さん達が早速、
朝も早よから掃き掃除さ!

まあ当然俺も一緒にヤルんだけれど、
自分の家の持ち分がちゃーんと決まっていてね。
家の側面に沿った道路ってことなんだよ。

でも道いっぱいに散乱し、しかも坂道だから
朝からイイ運動になっているんだ。
結果、写真の様に大量の大袋が積み上がったよ!

さあ、今日から10月!
店もヤルよ!

《ジェリーズ・グループ代表 MASH》

* アンティーク腕時計
* レア・レコード
* セレクト・ヴィンテージ・ギター
を集めた総合セレクトVintage Shop
「ジェリーズ鎌倉店」

http://jwc.crayonsite.com