「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

アンヴォーグ最高!

2009-06-30 12:58:52 | 辛口「LIVE」リポート

昨日の夜、ビルボード東京に行って、
アンヴォーグを見た

最高のソウルliveに踊り狂う俺
正直なところこんなにもカッコ良いとは
見るまでは想像していませんでした。

絶対見ないと後悔する
そんなショウです

明日も行くので、今日は控えめに書きます。
詳しいレビューは後ほど~

<6/30 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/



大阪で温泉! 大阪旅行③

2009-06-29 02:14:36 | Music Life
大阪は地下鉄で楽々
というお話をしましたが、
サラリーマンの出張なら
やはり、心斎橋から20分足らずで着く駅
「住之江公園」で下車しようぜ

この駅から徒歩3分で着く「スパスミノエ」がオススメだ
http://www.spasuminoe.com/

私の写真は入口付近の布袋様で、
温泉とは何の関係もないようだが・・・
インパクトはあるぞ
(なんのこっちゃ

とにかく温まるし、温泉なのが良い
旅の疲れも癒されるぜ

館内には食事処やリラクゼーションも充実
隣にガストとサイゼリアというファミレス群も
若いカップルには大助かりであろう

都心にある温泉ってのが何よりも有難い
大きなカバンも収納できるロッカーも気が利いている
思わぬ嬉しい誤算でR

<6/29 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

俺はテレビを見ない!

2009-06-28 11:41:14 | 過去のハード・パンチ・コラム

TVはほとんど見ない
特に民法は絶対に見ない
「必要ない物の押し売りCM」が垂れ流しだからね
見るのはNHKと朝日ニュースターくらいだ

くだらないバラエティには
「現実逃避」以外得るものなんか無いだろ
「流行」も関係ない。
そこに乗る必要があったらヴィンテージ・ギター屋なんかやっていないよ
「時代遅れ」も良い所だからね
この業界は

思うに、多くの人々が「TVって受身のメディア」という事に気づくべきだ
スイッチ1つで無料(現実には違うけれど)で見れる感覚
「暇だからTV」
笑わせるな
外に出て運動しろ
太るに決まってるじゃぁないか

別に何に怒っているわけではないんだけれど、
時間を無駄に使って欲しくないだけだよ。

久々にハード・パンチに書いたな
気を悪くしないでくれ
俺は常に本音ですから

<6/28 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


追悼 マイケル・ジャクソン

2009-06-27 23:06:48 | 黒人音楽

昨日は当店でも彼の死を悼んで
ジャクソン5のアルバムを流し続けた。

俺の幼少の頃はマイケルの「Off the wall」「Thriller」
そしてJacksonsの「Victory」が自然と耳に入った。
誰もがキャプテンEO気分で踊っていたもんだ

そして、今一番好きなアルバムが「G.I.T.: Get It Together 」だ
ファンキーなサウンド、メドレー形式な手法、
本物のグループになり始めた彼らの興奮のアルバムがコレだ

多くの人は初期のアイドル時代を重視するかもしれない。
でも、この作品を聴けば、
彼らが「極太黒人グループ」だとすぐに分かるはずだ

事実昨日はこればかり流して、
ビール片手に踊りながら彼の死を悼んだ

多くの人が店に来て、マイケルの話をし、
俺はビール片手に彼の話をした。

俺にとって、マイケルは神様ではなかったけれど、
ジャクソン5という強烈なインパクトを残した

彼らを敬遠していたロック・ファンには、
まずこの作品を聴いて頂きたい

そして、彼のパワーを感じながら踊ろうじゃないか

「さあ、一緒に」

<6/27 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


新大阪に感動! 大阪旅行②

2009-06-26 00:11:17 | Music Life
久々の大阪だぃ
と、はしゃぐMashでございます
だって、1年ぶりですもん

早速ドクターに
「駅に降り立った瞬間を撮ってぇ~
とパシャ

なぜ、片足が浮いてるんだ
ええ、地に足が着いてないんです


さてさて、明日も大阪の旅の思い出を
細かい写真と共にお送りいたしマッスル

<6/26 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

小学生もブル~ス?

2009-06-25 12:18:04 | 黒人音楽

今月19日の朝日新聞
場所は湘南版に驚くべき記事が

「小学生ブルースを歌う
パンチがあるぜ

で、横浜の歌をブルースにアレンジしたってわけだけれど、
まだ聴いてないので何ともかんとも・・・
ただ、ギタリストがアレンジしたってコトは
ちゃんとブルース進行になっているんでしょう

記事にある「独自のリズムや節回しに戸惑う子供達
と、あるので、コレは多少黒そうだぞ

期待を胸に取材を進めるでござる

<6/25 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


「東国原知事」、宮崎県は「そのまんま」

2009-06-24 23:27:55 | Music Life
なんとも情けない
自民党も自民党だけれど、
東国原さんもヒドイね

「総理の椅子」を狙える器なんですか?
彼って・・・

まだ、宮崎では成果も出ていないのに、
県政を放り投げて「総理」じゃあ、
ちょいと飛躍しすぎだよね

混沌とした政治の世界
いよいよ茶番劇がクライマックスってとこか

ホント、どうしようもない国だな。
悲しくなるぜ

<6/24 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

大阪を地下鉄で回るならコレ! 大阪旅行①

2009-06-23 21:48:18 | Music Life
いやあ、
大阪言うても、仕事ですからねぇ
でも、まずはコレを買うべきです

地下鉄、バス、ニュートラムの「1日乗車券」です
値段は、なんと850円

地下鉄の初乗りが高い大阪では
コレを買わないと高くついちゃいます

新幹線を降り、
新大阪駅から市内のホテルまで

早速使え、この往復+アルファで
もう元が取れますよ

さあ、新大阪駅でまずはGetだ

<6/23 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

今日は、大阪やでェ

2009-06-22 18:40:25 | Music Life
今大阪やでェ
仕事です。

夜は、中華です
そして温泉に行きます

今日は、以上です
いただきまーす

何のこっちゃ~

詳しくは後日

<6/22 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

オシャレなブルースって? ジョニー・ギター・ワトソン

2009-06-21 00:26:04 | 黒人音楽

ジョニー・ギター・ワトソン
彼の代表作に数えられる
「Ain't that a bitch」
コレを聴くとブルースってコレ?
ってなっちゃうかもしれないなぁ。

ブルース・マンとして知られる彼だけれど、
70年代半ばのこの作品あたりは、
少し抑えた、JazzやFunk
そしてソフト・ソウル的アプローチが功を奏している
そこが受け入れられ、ヒット作になっているんだ

結果から言えば
オールド・ブルースも良いし、
アーバンなBBキング以降のブルースの移り変わりも
やっぱり捨て難い

ブルースを様々な角度から見ていかないと、
実に見えてこない異色な作品かもしれないけれど、
コトの他気持ち良いサウンドに酔いしれてしまう

抑えたサウンドは
場末のバーよりも
オシャレなホテルのラウンジで聴いた方がイイ

夜景なんて見えたら最高だぜ

仕掛けの少ない
オーソドックスなブルースとは一味違う
「大人の都会派ブルース」とでも言おうか

実に濃厚な名作です

<6/21 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


平日の野球練習! 報告

2009-06-20 12:22:40 | Music Life
いやぁ、しっかり野球少年しました

昨日は内野の集中練習
まだまだ試合が出来るレベルじゃぁ無いですなぁ

残念ながら、これからコツコツです

<6/20 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/

なんと!平日に野球の練習?

2009-06-19 00:00:19 | Music Life
我が弱小野球部
Jerry's

本日平日にもかかわらず
「集まれる人」のみで練習だ~い

場所は藤沢市の八部球場
高校野球神奈川予選の会場だぞ

こんなところを朝8時から昼まで
贅沢に貸し切り

男なら、ヤルだけだ

また、報告いたします

<6/19 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


戦争と平和

2009-06-18 01:28:33 | 過去のハード・パンチ・コラム

広島、長崎に落とした核について、

「戦争だから仕方ない・・・」
という考え方は好きになれません。
アメリカ人の「あれは良い事だった」という意見も
当然納得いきません。

勿論、戦争自体が納得いかないという意味で、
パールハーバーだって、納得いきませんよ。
人が死ぬことに耐えられないんです。

戦争の真実はどこにもないと思います。
アメリカも日本も、アジアの国々もみんな不幸だったのです。
戦争で幸せになることなんて絶対に無いです。
あるのは「不幸の真実」だけ。

俺たちの世代は「絶対に繰り返さないこと!」です。
「日本が武器を持ち、自国で守る」
という意見にも反対です。

もちろん米軍の「核の傘の下」というのも反対です。
戦う必要なんて無いと思うから。

「米軍が日本から撤退したら、中国が日本に対して、侵略行為を行う・・・」
そんな事が実しやかに囁かれます
「何のために?」
中国にとって得なことなんて何一つ無いと思います。

世界はすでに中国を次の経済大国と見ています。
軍事で世界を抑圧するなんて・・・
そんな古い発想には雪崩れ込まないと思います。

アメリカが本当に怖いのは日本が軍事国になることです。
だから、名目上駐留しているのだと思います。

日本の技術ならすぐに「核」を持てますから・・・
でも、それが何のためになるのかなぁ?

幸せの為に、暴力は必要ないです。

もうそろそろ世界が気づくべきだと思います。

っと、真面目な話になっちゃいましたが、
俺は「戦争をこの世からなくしたい!」んです。

「アメリカの2面性」はちゃんと見ておく必要があると思います。

俺はアメリカ文化が大好きです。
音楽やファッションとかね。
でも、政治や外交には不満だらけですよ。
もちろん、日本は全てが不満ですけど。

ああ、真面目な話だと真面目にしかならないなぁ。
もうちょっと楽に書きたいんだけれど・・・

題材がヘビー過ぎたなぁ・・・

<6/18 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/


< 詩 > 君のいない夜

2009-06-17 01:00:41 | 編集長「MASH」の詩集

君のいない夜・・・
何をしよう?

いつものように猫と遊び
洗濯をし
また猫と遊ぶ

洗濯を干し
また猫と遊ぶ

そして猫が寝る

その隙に風呂に入ろう
そして猫と寝るんだ

君のいない夜に 猫が心を満たしてくれる

< Mash

2009年6月17日 筆

いまさら感動・・・ポール・マッカートニー最新作

2009-06-16 00:46:12 | The BEATLES

全然良くないと思っていた・・・
と言うか、良くは無いんだ。
ただ俺が変わっただけだと思う。

なんか寂しい曲が多い
曲調だけじゃなく、トーンとか、才能の枯れ具合も含め
そこが今の俺にピタッと来るのかな

ポールじゃ無くても出来そうな曲の数々を
どこと無くアレンジで押さえ込んでいるってアプローチ
昔のように出ない声もとてつもなく悲しく、ブルージーだよ。

でもなんかそこが良く感じるようになった。
買ってから2度聴いて、仕舞い込んで、
大雨の湘南海岸、午前1時に久々に聴いた。
なかない良いもんだ。

俺が歩み寄ったのか、
ロックが遠ざかったのか・・・

多分両方なんだろうな。

もうポールに愛は無いのかもしれない
昔のように真剣に文句を言える気分じゃぁないもん。

彼も人間であり、年を取ったってことだろう。
って割り切って聴いてしまっている自分がいる

ベスト・トラック?
断然12曲目の「the end of the end」
これはポールの遺書みたいで泣けてしまう。
何度も何度も聴いてしまう・・・。
全てを手にしたポールにしか歌えない曲かもしれない。
信じられないくらい素直な歌詞に、
リンダや、ジョン、ジョージのことが浮かぶ・・・
そして、そろそろ自分も次の世界へ・・・

意識しないと書けない曲だよ。

もしかして、この記事自体が愛の証
今気づいたよ

ポール君が死んだら、
やっぱり俺
1ヶ月くらい君の曲しか聴けないかもしれない。

心の準備はしておかないと

<6/16 Mash>
★湘南の中古楽器専門店Jerry'sのオーナーです。
 Mashの「パンチ映像」ブログ、もこちらからどうぞ!
CHECK! http://jerrys.zero-city.com/