「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

『ジェリーズ・ギター』実店舗「復活への道」(その2)「音楽は決して終わらない!」(藤沢本町駅の中古ギター専門店)

2024-05-06 11:03:04 | 音楽(ギター紹介)

予想外に店内が片付き
昨日の記事でお伝えした『飾り付け』
(バックナンバーをどうぞ!)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/5e31fb150eae24204bc463ca46e667e9

も早々に終了した昨日
いよいよ『急遽入って来たデル部長の在庫ギター調整やリペア』もスタートしたゾ!

そう!久々に使う言葉だが、
本日も復活に向け動いている
当店『Jerry's Guitar』のお話だ。

昨日の『飾り付け』に輪をかけて
デッドの『Steal your face』タペストリー(貴重な84年当時のUSアイテムだぞ!)
そして
向き合った逆サイドにはジェリーズの歴史には欠かせない
『Yukiya』のタイダイ『ハート・タペストリー』も掲げたゼ!
奥のリペアブースにも彼の『イエロータイダイ』が見えるだろ?

恐らく、今回の店舗は俺にとって『人生最後の仕事』となるであろう。
『音楽を伝える・・・』そんな「最後の行動に出た」ワケだ。

コレはもう「義務感でしかない」んだけれどねぇ(笑)
理由は昨日の記事で読んでくれればイイのだが、
まあ、「この時代に抗う!」のが俺なんだね。

「戦うのが当たり前」となっているのだろうな。

『自分自身との戦い』は勿論だが
『権力や社会』とも戦っていく・・・
ソレが俺なんだね。だからこそ、
『この社会に問題定義をするリアル店舗』「最後の挑戦」としてヤル!
ことにしたんだ。

結局「音楽は俺の礎」だから、ソコには責任を持ちたいし、伝えるしかない・・・。
よね(笑)
特に『ギター』はねぇ(笑)

と言うことで、今までの総集編的ディスプレイで彩る『復活ジェリーズ』!

次回はもう少し店舗についてお話しするよ。
今日はココまで!以下が店舗とNewサイトだ!

https://jgmp.crayonsite.com

《編集長& Jerry'sオーナー「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)