酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

ハロウィン

2018-10-31 21:33:27 | グルメ
今日はハロウィンと言っても、若者みたいに
街に繰り出す訳ではなく、アウトレットの
Butterで一人でハロウィンパンケーキを
食べて地味に楽しみました。



ブランチで食べましたが、ボリュームたっぷりで
お腹いっぱい。

パンケーキの一枚目は、焦がしパンケーキ
真ん中にはパイ生地が挟んであって色んな
食感が楽しめました。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯父の畑から

2018-10-30 15:55:17 | グルメ
先週の水曜日、母と知恩院に行った帰りに
伯父の家に寄りました。

伯父は今年の6月亡くなったのでお参りと伯母のご機嫌伺い。
伯父は入院一ヶ月で亡くなり、伯母は元気になって退院できると
信じていたので、かなり落ち込んでました。

秋になって習い事も再開したそうでちょっと安心しました。

家の裏の畑で採れた唐辛子を沢山くれました。
これを植えた時は、伯父も元気だったと思うと切なくなりました。

ちょっと手間でしたが、種は全部取って甘辛く煮付けました。

実家の祖母がよく作っていたおばあちゃんの味を再現しました

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ猫?

2018-10-29 13:21:58 | ワンコ&ニャンコ
秋が深まり、我が家の猫・ぽっちゃんは私が起きると
上手に布団に潜り込んで寝るのが習慣になってます。

ある日の朝


こんなだらけた姿を見せられると仕事する気がなくなります

今度生まれ変わったら、私と違ってちゅーる(猫が大好きなおやつ)を一日に
何本をくれる飼い主の元でお気楽な猫になりたい

夜はこんなかわいい顔も


私の素顔と化粧後よりも変化が激しいです

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常連時々従業員

2018-10-28 14:13:40 | グルメ
10月の土曜日は全て、イベントか「みんなのいえ」さんのお手伝いで
忙しかったです。

木曜日の夜は主人が留守だったので、店を閉めてからおひとりさまで
みんなのいえで食事

大好きな胡麻豆腐


つくねとエビマヨ


エビマヨは特大サイズ4個あって、マスターが「一人で食べるのは
すごいな」と言われましたが、バイトのかおりちゃんが
「私も好きだから一人で食べられますよ」と言ってくれました。
でも、彼女は20才の大学生でソフトボール選手です

新しく入荷された淡海地鶏の松葉(鎖骨の部分)


ささみに似た味で美味しかったです

マスターからのサービスの魚 名前を忘れました


昨日は助っ人従業員で。昨日も満席で忙しかったです。

賄いはつくねハンバーグ きのこソース

いつも串で食べているつくねをハンバーグに。
きのこソースとよく合って美味しかったです。



お茶漬け



12月は私の仕事が忙しくなるので、助っ人従業員になるのも
今年はあと数回で終わりです。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院3

2018-10-27 16:03:43 | Weblog
方丈庭園の奥に石段があり、山の中腹にも建物がありました。

母は石段の多さを見て上がるのを断念。
後で写真を見せました。

まだ青い紅葉を見ながら石段を登り


山亭に到着






山の中にある庭園からは、京都市内が一望




晴れていたのでとっても気持ち良かったです。

後から知りましたが、予約すればここで写経ができるそうです。
日頃慌ただしい生活をしているので、ここでのんびり過ごせば
リフレッシュできそう。

知恩院は清水寺と平安神宮を結ぶ観光ルートの中間地点にあります。

日本人の観光客は少なく、多分我が家の様な信徒さんがほとんどで
庭まで散策しているのは外国人でした。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院2

2018-10-26 14:07:29 | Weblog
食事の後は「方丈庭園」を散策しました。

庭も初めて行きました。

知恩院は徳川家康が京都の菩提所として信仰したことから
大伽藍になったそうです。

立派な唐門


紅葉も色づき始めてます




徳川家光公のお手植え松


将軍が上洛した時に泊まった立派な寝殿造りの建物




東山を借景にしたこんな立派な庭があったとは知りませんでした。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院1

2018-10-25 15:37:21 | Weblog
昨日行った知恩院は浄土宗の総本山だけあってとても広いお寺です。

三門は国宝 大学生の時に、三門の大修理があってお寺からバスに乗って
見学に行きました。京都市街が一望でき、江戸時代の大工さんのメモ的な
落書きがあり面白かったです。



正式にはここからお参りしますが、母は膝が悪いので側道から
お寺のバスに乗っていつもお参りしてます。

境内の桜が咲いてました 今年の異常気象で桜もびっくりしてるみたい


法要は武家門から法然上人御堂へ


お昼ご飯は法要してもらった御堂のずっと奥の方で頂きました
部屋の前にはこんなお庭がありました


納骨堂




祖母・父は実家の願い寺と知恩院と分骨してます。

実家のお寺は住宅街になって、マンションがすぐ隣にありますが
ここは緑に囲まれて荘厳な雰囲気。ここなら静かでゆっくり休めそうです


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で精進料理

2018-10-24 19:02:35 | グルメ
今日の定休日は、元気なら大阪に行く予定を
してましたが、母から京都・知恩院から
お父さんの法要の案内が来て、水曜日やから
連れて行って欲しいと頼まれました。

大阪は一人で行く予定をしていたので
予定を変更して京都に。

浄土宗総本山の知恩院

祖母・父が亡くなった後、何度か行ってますが
境内で食べられる精進料理を初めて予約しました。

一般の方は入られないお寺の奥、静かな部屋で
精進料理のお弁当を頂きました。

京都らしい上品な味付けできる美味しかったです。

お抹茶は食後に出してもらいたかったですが
お弁当と一緒に先に置かれてました。



お菓子は高2の時の同級生のお店・末富さんでした。

私は同級生のお母さんと何度か話していたらしく
思い出話をしてました。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝票が変わります

2018-10-23 15:44:11 | さかえや関連
ネット通販でお世話になっているヤマト運輸さんの伝票発行ソフトが
来月から変わります。

早くから案内はあったのですが、すぐできるだろうと思いずっと先延ばしに。

今月初旬に説明を見ながらやってみると、顧客データの保存数が圧倒的に足りない
ことが分かりました。

サービスセンターに電話をしても、話し中ばかりで全然繋がらず。
こちらも仕事のタイミングがあるので、ずっと電話にかかってらないので
今のソフトを導入した時には、滋賀のセンターの方が来てくれたことを
思い出し、そちらに連絡をして今朝から移行作業に来てもらいました。
担当の方は忙しいみたいで、お昼時間を返上して頑張っておられました。

顧客データは別の方法で全て登録してもらえたので一安心。

慣れるまでちょっと大変かもしれもせんが、元払いと代引き伝票が
統一されるので手間は省けます。

忙しくなる12月までは、スムーズに使いこなせるようになりたいです。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってらっしゃい

2018-10-22 17:03:28 | ワンコ&ニャンコ
今日も快晴

朝、車に乗ろうとしたら視線を感じました

お隣のおはぎちゃんの熱い視線





動くのでピンボケばかり

お姉ちゃんのあんこちゃんもちゃんと御挨拶に来てくれました。

挨拶を済ませてまた、仲良くテラスで遊んでました。

我が家のぽっちゃんは、私が「行ってくるから待っててな」と言っても
素知らぬ顔をしてますが、おはぎちゃんは庭にいると必ず見送ってくれます

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家でワイン会

2018-10-21 14:42:42 | 近江八幡案内
昨日は「Cafe Cache」さんとコラボした
ワイン会を開催しました。

近江八幡・尾賀商店さんの中にあるハーブ料理とハチミツにこだわって
おられるカフェです。










ナイトカフェにお邪魔した時にとても雰囲気が良くて、ここでのんびりとした
ワイン会ができればと思い、主人に相談して実現しました。

オーガニック料理をメインに出されているカフェなので、ナチュラルワイン
5種類を用意しました。





合間にオーナーのひとみさんが、私にもサービスでおつまみを
出して下さいました。







デザートまで


今回は初回と言うこともあり、大々的に告知はせずに地元の
お客さん7名にお越し頂きました。
お陰様で大好評だったので、定期的にワイン会もできればいいなと
思ってます。

終盤は町家マルシェでお世話になっていた方と、ひとみさんとで
市街地活性化の話もできて、楽しい一時になりました。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピーター

2018-10-20 17:02:03 | グルメ
今日は秋晴れの一日になり、観光のお客さんが多かったです。
帰られる時間がだいたい同じなので、お客さんが集中してちょっと
バタバタしました。

丹波篠山で買った栗羊羹、あまりにも美味しかったので
お取り寄せしました。


姑にもプレゼントしたら、まだ食べずに仏壇の前に置いたままでした。

秋の定番おやつに決定です。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2018-10-19 12:27:16 | Weblog
昨日は20回目の結婚記念日でした。

朝に主人が使おうと思ったら電子レンジがついに壊れるアクシデント。
前から調子が悪かったので、20年よくもった方だと思います。

限定品の発送が続き、昨日も忙しくて結局8時まで仕事。
ちょっとイライラして帰宅し、ぽっちゃんにちょっと癒され主人が
帰ってくるのを待っていたら、花を買って来てくれました。



日頃使っていない大きな花瓶を探すのに手間取りながらも
玄関に飾りました。

20年あっと言う間でした。お互いに健康でささやかな幸せを見つけつつ
この先も歩んで行きたいです。

にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2018-10-18 11:36:16 | 近江八幡案内
今年もコスモスの時期になりました

永源寺に行く途中に、近江八幡・野田町のコスモス畑に寄りました。

平日でも結構な人が見に来られてました。



休耕田一面のコスモスはとってもきれい




昨日はドライブに行く前だったのでもらいませんでしたが、ここのコスモスは
無料で持ち帰りもできます。

自宅から近いので早起きできた朝にもう一度行って、もらって来ようと
思います。

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でのんびり

2018-10-17 21:37:15 | 滋賀案内
明日は20回目の結婚記念日。

遠出ドライブに行こうと思ってましたが
主人が腰痛になったので、近場の日帰り温泉で
のんびりしました。

永源寺にある八風の湯



ランチはおうどんとご当地グルメの岩魚の箱寿司

露天風呂からは、愛知川と鈴鹿山系が見えます。


サービスの岩盤浴もして、休憩室でのんびりし
マッサージ機でマッサージをしてスッキリ

帰るときには綺麗な夕焼けが見られました。

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする