酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

ニフレル2

2016-09-30 15:43:22 | Weblog
昨日の続き。

生き物だけでなく、映像のコーナーもありました。







一番の楽しみにしていたホワイトタイガーは疲れたのか熟睡




「寝てるやん」と言ったら主人に「ぽっちゃんも寝てる時多いし
トラもでかい猫やねんし、こんなもんやろ」と言われました。

ワオキツネザルが沢山いて触りたかったですが、飼育員さんから
「あまり近づきすぎないで下さい」と言われました。






ペンギンとサルが同じスペースにいたので「ペンギンの中にサルは入らないんですか」と
聞いたら「あまり入る事はないけど、入られたらペンギンは水の方に逃げるし
サルもペンギンがいない時に入るようになんとなく心がけてるみたいです」と言われました。

ニフレルから出て、観覧車に乗って夜景を見る予定だったのに
風雨の影響か運休になってました

楽しみにしていたのでガッカリ。でも、いつでも来られる場所でまだ良かったです。
観覧車だけならどこかに行った帰りに寄ればいいし、来月にでもリベンジします。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニフレル1

2016-09-29 14:14:00 | Weblog
昨日は大阪・吹田にあるエキスポシティに行きました。

お正月に行って以来二回目。
雨の平日でしたが、結構お客さんが来てました。

でも、車もすぐ止められランチも並ばずに食べられました。
ショッピングを楽しんだ後「ニフレル」へ

5時過ぎに入館したので、人が少なくてゆっくり見られました。












水槽に手を入れられるようになってます。
ドクターフィッシュ、ちょっと気持ち悪いと思ったのでまず
主人にやってもらいました。絶対大丈夫と言うので私もやってみました。
滋賀にドクターフィッシュのいるスーパー銭湯があるので、行く機会が
あったら足もやってみようと思います。









ペットショップに行った時に、熱帯魚コーナーで主人が癒されるわと
連呼していて、ここでも癒されるわと言ってました。

嫁とニャンコでは癒し効果がないみたいです

明日に続く

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更

2016-09-28 18:30:11 | Weblog
今日はUSJに行く予定をしてましたが
天気予報通り雨になったので、大阪・吹田の
エキスポシティに変更。

カントリーマアム工房で、窯出しシューソフトクリームを
食べました。

観覧車を乗るつもりだったのに、今日は運休してました(>_<)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめてたのに

2016-09-27 15:28:07 | マイガーデン
主人が「六方」の酒米の田植えに行き、もらってきた苗。

大きな桶は管理しにくいので、ハゲツ2個に分けて大時に
育てていました。

一つのバケツは稲がついたのに、大きい方のバケツは失敗したと
思っていたら、いつの間にかこちらにも稲穂が実ってました

台風の時に置き場所を変えて、気づきました。

あきらめずにずっと水をやっていて良かったです。

近くの田んぼの稲刈りは終わりましたが、我が家の稲刈りは
もう少し先です。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシ灯り展2

2016-09-26 15:32:34 | 近江八幡案内
昨日の続きです

琵琶湖の葦はすだれや夏用のふすま等に加工されます。
実家ではすだれ・ふすま・敷物と夏になったら変えてましたが
母が高齢になってからは季節の入れ替えはなくなりました。















何故かBGMで70年代のフォークソングが大音量で流れてました。
今の歌は歌手と曲名が全然一致しないのに、全て歌手と曲名どころか歌詞まで
分かりました

ちびさっちゃんは、どうやったらフィンガーファイブに入れるのか
悩んでました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシ灯り展

2016-09-25 13:54:44 | 近江八幡案内
昨夜は仕事が終わってから、安土・西の湖で開催中の
「ヨシ灯り展」に初めて行ってきました。

場所は県道2号線「下豊浦」の交差点を琵琶湖方面へ入り
最初の信号を左折して直進カーブの所に駐車場があり
その付近が会場です。

葦を使って色々な作品が作られてます。





















明日に続く

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京銘菓

2016-09-24 13:32:40 | グルメ
高島屋のデパ地下でお土産を物色していたら、全国の銘菓を扱う
コーナーがありました。

そこには京都のお店のお菓子のバラ売りも。

全部私の好きな京銘菓

やきもちは片岡愛之助と藤原紀香が結婚式を挙げた
上賀茂神社の門前菓子です。

これと左上にある大極殿の花背は、会社勤めをしていた頃
得意先の和菓子好きの会長が京都に来られる度に買いに行き
会食会場の料理屋さんまで届けに行ってました。

ふたばさんの豆餅も売っていて店員さんに「豆餅はいいですか」と
確認されました。豆餅はすぐに食べた方が美味しいので止めておきました。

色々なお菓子を少しずつ、一つのレジで買えるのでおすすめです。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で2

2016-09-23 16:00:21 | グルメ
ランチは高島屋で。
母に何が食べたいと聞いたらやはりお寿司でした。

そして、今回もにぎりではなくちらし寿司を食べてました。

私はにぎりに


母がご馳走してくれましたが、残念ながら値段の割にはイマイチでした。

母が服を見たいと言ったので、京都駅まで戻り伊勢丹へ。
伊勢丹の方がセール品コーナーがあってお得です

これから着る長袖でいいのが見つかり、喜んで買ってました

電車まで少し時間があったのでティータイム


秋のお菓子、おいもとくりのモンブランが美味しかったです。

私が実家の近くの美容院でパーマの予約を入れていたら、母もカットに行くと
言うので、並んでやってもらいました。

オーナーのおばちゃんは父の同級生、跡継ぎの息子は私の幼馴染み。
親子二代の長いつきあいです。

友達にもらったチケットで親子でお出かけできて良かったです。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で

2016-09-22 15:35:26 | Weblog
友達から京都・高島屋で開催中の「キャシー中島キルト展」の
チケットをもらったので、母を誘って行ってきました。

高島屋は一年半ぶりに行きました。
電車だと大阪駅前か、京都駅前での買い物が増えます。

平日でしたがパッチワークを習っている方が多いみたいで
大勢の来場者でした。

キャシー中島さんの初期の作品から最近の物までとっても
見応えがありました。

庭の花々、ハワイの植物のパッチワークとっても素敵でした

パッチワークのキットが沢山販売されてましたが、パッチワークは
やったことがないので、ハワイアンキルトをモチーフにされたハンカチだけ
買いました。


にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二等

2016-09-20 15:37:41 | Weblog
主人の会合・通夜の出席と八幡堀まつりがあり、4日間スーパーに
寄らずに帰宅してました。

18日の夜に財布の整理をしていて、スーパーでもらったスクラッチカードが
残っていたのに気づき、どうせはずれ(先の一枚ははずれだった)やでと
思ったらなんと二等の二千円商品券が当たってました。

でも、よく見ると引き替え期間が18日で終了

「二千円も当たったのに、引き替え今日までやった」と
叫んだら、主人がうるさいと思ったのか、かわいそうに思ったのか
「二千円あげよか」と言いました。

諦めきれずにダメもとで朝一番でスーパーに電話したら「20日までお待ち
してます」と言ってもらえました

「お客様、何等が当選されましたか」と言われたので「二等です」と
言ったら「それなら是非お越し下さい」と言われました。

仕事帰りに取りに行くと、電話対応してもらった方がおられ
「おめでとうございます。明日は台風やしどうかなと思っていたんです」と
言われました。

「夜に気づいて大騒ぎしてたんで、延長してもらえて良かったです」と言って
有り難く頂きました。

そして予報通り今台風の影響を一番受けていて、二カ所ある内の一カ所の
シャッターを降ろして営業してます。

台風でも二千円の商品券ならもらいに行っていたと思います。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり

2016-09-19 16:26:03 | 近江八幡案内
八幡堀まつり二日目は予報通り雨で、お客さんは歩かれていても
立ち止まってお酒を飲もうという方はなかなかおられず
隣の屋台の焼きそばがゆっくり食べられました

屋内でのミニコンサートなどは予定通り開催されていたので
そちらに人が流れた様です。

昨日した葦ドームの中にも、小雨の時に入りました。



こんな感じで組んでありました


来年も「栄屋Bar」開催できればと思っています。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり

2016-09-18 14:31:11 | 近江八幡案内
昨日の八幡堀まつりは、雨の予報にもかかわらず
なんとか降らずに無事一日目が終了しました。

毎年なら色々な所の写真を撮りますが、今年はブースの
近くの写真だけ

今回ブースの場所をお借りした「和でん」さん前の灯り
近江牛の食事を楽しんだ後、お店の前から堀めぐりの船を乗ることが
できます。



和でんさんの裏手では、滋賀県立大学の学生さんたちが作った
葦ドーム



八幡祭の松明 4月にあるお祭ですが、今年は足を捻挫して
見に行けなかったので、ここで松明だけでも見られて良かったです。




にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり

2016-09-17 23:46:59 | Weblog
八幡堀まつり、初めてのブース出店。

心配していた雨は降らずに沢山のお客様に
お越し頂きました。有り難うございました。

明日も開催しますので、宜しくお願いします。

慣れないことをして疲れたので、今夜は早く
寝て明日に備えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり

2016-09-16 17:03:28 | 近江八幡案内
今年も明日から二日間「八幡堀まつり」が開催されます。

今年は当店も「和でん」さんの場所で、生ビール・ワイン・日本酒の
ブース出店をさせてもらいます。

場所はここ かわらミュージアムの近くです

お近くのお客様は是非お越し下さい。

旧市街地は駐車場が少ないです。市役所臨時駐車場をご利用頂き
シャトルバスを利用して下さい。

毎年は一人でぶらぶらして町の灯りを楽しんでましたが、今年は主人の
助手としてタダ働きです

明後日は雨が降らなければ、浴衣を着て接客予定です

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なご縁

2016-09-15 16:58:54 | 近江八幡案内
火曜日に大分からネット通販のお客様が来店されて
店の周辺をご案内しました。

お客様とのやりとりで、一時私の主治医をしてもらっていた先生が
高校時代の友人だと分かりました。毎年の様にご友人に会いに関西に
来られており、機会があれば是非八幡まで来て下さいとずっと言って
ました。

雨の予報が出てましたが、大丈夫だったので八幡山に上がりました。
大河ドラマで人気が出た(秀次というより俳優さんですが)「豊臣秀次」の
八幡城があった場所です。今は石垣だけが残ってますが、歴史のロマンを感じられます。

琵琶湖の対岸、比叡山から比良山系

山腹に西国三十三番札所・長命寺のある山 この麓に日帰り温泉ができました

八幡市街


たねやさん「日牟禮茶屋」で休憩
いちご氷を食べました。隣のつぶら餅は店内で焼かれてます。

「たこ焼きみたいけど、あんこのお餅です」と言いました。
焼かれている所を見られて「これでたこ焼きもできそう」と
おっしゃてました

前日はご友人との楽しい会食で飲み過ぎたと話されてましたが
しっかり観光されて、お酒のご注文もされ次の宿泊所・彦根に
向かわれました。今回の旅では琵琶湖一周をされるそうです。

ネット通販をしていなければ、出会うことがなかったお客様と
素敵な時間をすごさせてもらいました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする