酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

春の庭

2016-03-31 22:47:59 | マイガーデン
今日は定休日明けと月末が重なって大忙し。

朝に撮った画像を夜にアップ。

新しいデジカメは、スマホに画像が送れるので
PCを使わずに済みます。

種が飛んで出てきたムスカリ


巨大化したラベンダー


暖かくなって花がいっぱい咲くようになったパンジー


ずっと植えっぱなしの水仙


冬の間は淋しかった庭が賑やかになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王で

2016-03-30 21:31:38 | Weblog
今日は主人と一緒に伯母のとこへ。

高速のインターの近くにあるアウトレットで
ランチをした後、ジェラードのデザート

伯母の家に寄ってから施設に。
主人も行ってくれたので、伯母も喜んでました。

施設の入口に桜がありましたが、まだ五分咲き程度

京都に移動してヨドバシカメラで、ウインドウショッピングを
楽しみ、また竜王インターに戻り、ラーメンを食べて帰りました。

残念ながらちょっと桜は早かったですが、ドライブを楽しめました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2016-03-29 14:05:52 | Weblog
27日は私の誕生日でした。
現実逃避なのか、自分の年を普段は完全に忘れてますが
あっという間にアラフォーは過ぎ去り、アラフィフに近くなって
きました

日頃から「物より思い出」と言ってるので、主人は花をプレゼントしてくれます。



誕生日当日の夜、主人は野暮用で外出。

アラフィフ女一人で、宅配ピザを取り誕生日プレゼントでレディーボーデンを
もらい喜んでました。

こんなささやかなを喜びを積み重ね、元気に楽しく一年を過ごせればと
思います

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里 イルミネーション

2016-03-28 14:11:25 | Weblog
なばなの里、お昼と夜では全然違う雰囲気になります。











私の母は去年の今頃は脳腫瘍の治療で一ヶ月入院してましたが
今年は元気になって、一緒に来られて良かったです。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里 イルミネーション

2016-03-27 14:21:24 | Weblog
早めの晩ご飯を食べて、イルミネーションの会場前に。

点灯20分前ぐらいに行きましたが、もう結構な人が並んでました。

いよいよ点灯 光のトンネルが迎えてくれます



「きれいやな」を連発する母達を促しどんどん前に
私の目的場所だった展望台二回の最前列を確保できました。


アルムの山

ハイジとペーターが出てきてテンション上がりました










新婚旅行にスイスに行ったのですが、ホテルから見た夕焼けの色のすごくて
ハイジが「山が燃えてる」と言ったのは、こういうことなのかと思ったのを
思い出しました。

帰りはブルーのトンネル


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里 水仙

2016-03-26 15:29:21 | Weblog
イルミネーションに備えて早めに晩ご飯を食べに行くと
水仙苑がお店の奥にありました。







丁度満開でとってもきれいでした。

主人に「家の水仙も大分咲いたで」と言ったら「どこに咲いてるの」と言われ
「いかに庭に興味がないかが分かる」と言ったので、帰ってからチェックしてました

水仙と同じ場所には枝垂れ梅があり、こちらはもう終わっていたので
次回は梅の時期にも来たいです。

早めの晩ご飯には、ご当地グルメきしめんを食べました。


天ぷらきしめん、美味しかったです。

なばなの里は三重県ですが、ちょっと行けば愛知県。

義侠蔵元の山忠本家さんはすぐ近くにあります。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里 ベコニアガーデン

2016-03-25 15:48:34 | Weblog
なばなの里の楽しみの一つ、ベコニアガーデン

入り口を入ると色とりどりのベコニアがあって圧巻です。

タイからの観光客がいっぱい写真を撮っていて、話しかけた姑が
「タイランドって言ったから台湾人やで」と言い、主人に
「タイランドはタイや」と突っ込まれてました





























この空間にいると、日常生活から一気に極楽浄土(仏教徒は天国とは言わないらしい)に
やって来た気分になります


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里 チューリップ祭

2016-03-24 15:56:52 | Weblog
昨日は主人と二人の母とで、三重県にある「なばなの里」に行ってきました。

私の母がテレビでライトアップを見たらしく、ハイジと犬(ヨーゼフの名前を忘れてる)が
出てきて、壮大できれいやったから一度行きたいと言ってきました。

私は三年連続のライトアップになりますが、見に行く時期が違うので
その時にある花も変わり何度行っても飽きません。

今年は暖かかったので、もうチューリップが沢山咲いてました。

























ちょっと分かりにくいけどヨーゼフ




子供の時に見ていた世界名作劇場で、私が一番好きだったのが
アルプスの少女ハイジ。こうやってヨーゼフを見るだけでも
テンションが上がります。

実家で飼っていた犬のコロッケは、ヨーゼフみたいにかたつむりは
食べませんでしたが、雨カエルを食べたことがあります

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけの後

2016-03-23 23:18:51 | Weblog
今日は主人と二人の母と一緒に、なばなの里まで
行ってきました。

帰ってから主人が定位置でくつろいでいると
ぽっちゃんもいつもの定位置にやってきました。

明日からはしばらくなばなの里ネタが続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指が大事

2016-03-22 16:18:34 | Weblog
梱包作業の時に使う古新聞で、こんな本があるのを見つけました。



伯母がやってみたらいいかと思い早速購入。

来週まで行かないので、先に私が読みました。

半身浴をしながら、紹介されていた親指の運動をしたら
汗がじわっと出てきました。

今からやっていたら認知症の予防になると期待して
簡単なのでやってみようと思います。

姑にも親指運動の紹介のページに付箋をつけて読むように
勧めたら「私らにぴったりの本やな」と言ってました

親指だけなので、誰でもどこでも簡単にできるのがいいと思います。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛づくし

2016-03-21 15:20:21 | グルメ
主人が通っている市民講座のお仲間兼お客さんから
鯛を頂きました。

前に来店された時に「今度釣りに行くから釣られたら
持ってくる」と言ってもらい、日曜日を楽しみにしてました

ちゃんと下処理までされた鯛を頂きました。

短冊はお刺身に、切り身は鯛素麺と潮汁にしました。






主人は魚の煮付けが苦手なのは分かってましたが、子供の時に
母が作ってくれた鯛素麺が懐かしくなって初めて作りました

いい感じに出来たので、また鯛をもらったら作ってみようと思います

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老で鯛を釣る

2016-03-20 14:51:02 | グルメ
加圧ジムの先生の中学生の息子に、バレンタインに小さな
チョコをあげたら、私の好きなお店のエクレアを頂きました。

能登川「Eclaier」エクレレさんのエクレア。
レッスン日は売り切れだったらしく、二回買いに行って下さいました。

五種類も頂き、店で二本食べて残り三本は家で主人と半分ずつ。

どの種類も美味しかったです。

エクレレさんも水曜日が定休日なので、一度も行ったことがないですが
一度店を抜け出して、直接お店まで行ってみたいです。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭水化物

2016-03-19 16:06:39 | グルメ
昨日はいつものメンバーとの食事会でした。
先月はみんなの都合が合わず中止になり、今回も2名お休みで3名での
集まりになりました。

ひさしぶりに中華料理「沙羅」さんに行きました。

主人も昨日は長浜の蔵元さんに夕方から行き、店を閉めてから行ったので
ちょっと遅れました。

席についたら料理が一気に運ばれてきました。
麺類やご飯物の多いコースだったので、お店の配慮がもっと欲しかったです。

三人で必死になって食べてもチャーハンは半分ずつぐらい残しました。


五目やきそば

五目麺

マーボー麺

鯛の蒸し料理

鶏のからあげ

鮭のフライ

チャーシューチャーハン

明太子チャーハン

卵白とカニのチャーハン

デザートはごま団子と黒蜜アイス




これだれ食べたので二次会はコーヒーだけ。
遅くまでしゃべってましたが、帰る時にもまだお腹いっぱいでした

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元は取る

2016-03-18 15:48:40 | Weblog
去年の秋に京都国立博物館の琳派展に行き、年間パスポートを
購入しました。



年に三回行けば元は取れます。

先月は皇室ゆかりの所蔵品の展示だったので見たかったのですが
伯母のことで忙しくて見逃しました。

伯母も自宅とショートステイを利用する方向に決まったので
月に一度は鍼灸治療と美術鑑賞ができそう

京都も東京の国立博物館と同じように、重厚感ある本館と
近代的な新館があります。

外国人に人気の三十三間堂の向かいにあります。
次回の特別展示は禅なので、外国人も多いと思います。






このパスポート、東京・奈良・九州の国立博物館も使えますが
よほどのことがない限り、東京と九州は行かないので奈良には
期限切れになるまでに、一度は行こうと思ってます。


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食で

2016-03-17 15:40:10 | グルメ
火曜の夜は私にとって世間の花金

大学時代の友達が帰省していたので、ディナーに行きました。

友達は帰省の度に、サークルのメンバーや高校時代の友達とも
会うので、重ならない様に何が食べたいかと聞いたら和食を
リクエストしたので、地元の「櫻輝庵」さんに行きました。

夜のコース3500円。
とても手の込んだお料理を出され、コスパの高いお店です。

友達もお母さんに紹介すると言ってました。













友達の友達のご主人の話を聞いて、私は自由にさせてもらっている方なんだと
思いました。主人に「人の話を聞いたら、旦那様に恵まれたと思ったわ」と
言ったら「人と比べんでも恵まれてると思わんか」と言われました

にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする