酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

ハロウィン

2006-10-31 18:16:43 | 日記一般
今日はハロウィン、と言っても我が家は仏教徒なので、うれしそうに飾りをしてるだけで、特別な行事はなし。

スヌーピーは、USJで何年か前に主人に買ってもらいました季節ものとご当地ものには敏感に反応する私です。

かぼちゃのキャンドルホルダーは、友達からのプレゼントです。今夜は、キャンドルを灯して夕飯というのもいいかも

そして、今日はOL時代の先輩の誕生日です。
御祝いメールをしたら「またおばちゃんになった」と言われてました。この先輩とは年は離れてましたが、とっても仲良くしてもらって、いろんなとこに食べ歩いたり、旅行・ゴルフに行ったりといろんな思い出があります。

ハロウィンのお陰で、先輩の誕生日も忘れることなく御祝いできてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチ

2006-10-30 16:36:57 | グルメ
昨日は高校時代の友人と京都駅ビルにある伊勢丹内「ザ・キッチン・サルヴァトーレ・クオモ」でランチをしました。

半年に一度はランチをする事になって、今回で三回目になります

初めて行ったお店ですが、おしゃれなイタリア料理店でした。イタリア語が飛び交う中テーブルに案内されました。内心、ここは京都やから無理してイタリア語使わんでもいいやんと思ってました。私が許せるのは、王将の中途半端な中国語だけかも

前菜はビュッフェ形式。全種類を少しずつ取りました。

メインは、選べて甘エビとパプリカのパスタ。パスタと甘エビの組み合わせがおいしかったです。

そして、デザート。

当然の如く、話足りずに「マールブランシュ」でまたケーキ。

私は月末だったので、先に帰りましたが、またまた女子高校生に戻れた楽しい一時でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は

2006-10-29 21:00:31 | Weblog
今日は京都で友達とランチの後出勤。発送業務を済ませて、主人と得意先の月末の自販機棚卸しへ。バタバタして帰宅しました。実家からもらっておいた海鮮丼で、簡単でおいしい夕飯ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド

2006-10-28 16:52:21 | 日記一般
リトルワールドネタはまだあります

西アフリカの農耕民族カッセーナ族の家です。
兄弟達(一夫多妻制)夫婦がそれぞれ独立した家を持ち、一つの大きな区画の中に住んでいます。とっても濃い繋がりがありそうで、お気楽日本人の嫁ではやっていけそうにないなあと思いました

そして、韓国の伝統的な農家と貴族のお屋敷です。



韓国ドラマファンなので、時代劇もみていたのでかなり親近感がありました

最後にバスでもう一度一周した時に、運転手さんが韓国エリアの前で「韓国ですが、降りなくていいですか?」と聞いてきました。何も言ってなくても、韓流ファンの顔をしてたのかな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアタウン

2006-10-27 16:14:52 | グルメ
今夜は主人の酒屋仲間の方が来店されるので、慌てて店の掃除をしてましたちょっとティータイムで休憩。

今日はコリアタウン・グルメ編。

お昼はもちろん韓国料理を食べました。色々食べたかったので、定食・チヂミ・石焼きビビンバ・冷麺を頼みました。



定食には、小皿でいろんなおかずがいっぱいでてきて、おいしいとかこれは辛いとかワイワイ言いながら、おいしく頂きました

そして食後に鶴橋本通り商店街にある韓国伝統茶の喫茶店「チャングム舎廊房(サランバン)」へ行きました。

とっても雰囲気のいいお店で、友達が飲んだ蓮のお茶は「チャングムの誓い」の撮影で使われた茶器と同じ物でした

私は、桃の風味の紅茶を飲みました。甘い香りのするおいしいお茶でした。

大阪にいるのに、韓国旅行に行ったような楽しい一時でした

わざわざ水曜日に休みを取ってくれたチングに感謝です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアタウン

2006-10-26 17:22:29 | 日記一般
昨日は韓流チング(友達)と三人で大阪生野のコリアタウンへ行ってきました。

大阪環状線鶴橋駅から、徒歩10分ほど少々のところにあります。

コリアタウンでは、普通のようにハングルが聞かれて韓国の市場に来たような雰囲気がありました。

お土産には、キムチと韓国のおもちを買いました。キムチは事前にチェックしていた「古里」さんで買いました。

いろんな種類のキムチがありましたが、あっさり味の白菜の水キムチと、胡瓜のお醤油漬けキムチを買いました。

ジップロックに入れ保冷バックで持ち帰りましたが、帰りの電車の中では微妙に臭ってました

主人が気に行ったようなので取り寄せしようと思ってます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流チングと

2006-10-25 19:59:24 | Weblog
今日の定休日は、友達と一緒に大阪の生野にあるコリアンタウンへ行ってきました。お土産に、キムチを二種類買いました。詳しくは明日のブログで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ヶ月ぶりに

2006-10-24 17:26:54 | グルメ
リトルワールドはお休み。

昨夜は二ヶ月ぶりに地元主婦友達との食事会がありました

近江八幡市上田町にある「煌」という新しくできたお店の懐石料理を食べに行きました。
久しぶりに全員集合。おしゃべりと食事とでまたあっという間に時間が過ぎました。

前菜とお造り

松茸の土瓶蒸し。秋だなあ~と思いましたが、香りがしなかったのでたぶん中国産だと思います。

そして、焼き物と生麩の田楽と笹寿司とあん肝 あん肝は、久しぶりに食べました。おいしかったです

てっぴ入りの茶碗蒸しはちょっと味が濃かったです

そして揚げ物。おしゃべりに夢中で写真を撮るのを途中で思い出しました

そして明太子入り雑炊

デザートはクレームブリュレでした

こんなに充実した夜のコースで3500円は、かなりの満足感がありました。

でもこれだけで終わらず、またファミレスでは別腹デザートを食べて自営業の嫁ねたで盛り上がりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド

2006-10-23 17:33:20 | 日記一般
リトルワールド第4弾

フランス・アルザス地方の16世紀後半の農家です。
石造りの家の内部は、今でも使いたくなるような家具がありました。窓辺の花がきれいで、周りの日本語が聞こえなければアルザスにいると思えました

次のエリアは、南イタリアの世界遺産アルベロベッロの復元です。
テレビの「世界不思議発見」で見た事があって、こんなにかわいい家があるんやと思っていたので、内部まで見られてうれしかったです。

青い空と白い尖り屋根がとってもきれいでした。こんな家に住むのもいいかもと思いましたが、主人は「こんな窓の少ない陰気臭いとこはいやや」と言ってました
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド

2006-10-22 17:29:20 | 日記一般
リトルワールド第三弾。

ドイツバイエルン州の村にある「ゲオルグ礼拝堂」です。
ブルーを基調にした宗教画がとってもきれいでした

結婚以来海外旅行に行ってないので、教会の雰囲気を味わうのはすごい久しぶりでした。平日だったので礼拝堂内部は、貸し切りだったので写真をいっぱい撮りました。

ドイツのおもちゃの展示コーナーでは、チェストの楽器がありました。主人は童心に返りチューリップを演奏してました私は楽器は全くダメですが、主人はギターとサックスをやっていたので、音感がいいみたいで初めての楽器にもすぐ慣れてました。

テディベアの製造工程や、木のおもちゃ、ブリキのおもちゃの展示があって楽しかったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド

2006-10-21 15:43:55 | 日記一般
リトルワールド第二弾

16世紀末頃から発達したペルー沿岸部にあったスペイン人の大農場の邸宅の復元です。
まさに白亜の豪邸という感じ。

自宅にこんな立派な礼拝堂があったなんてビックリです

主人は「ペルーにやったらこんな家が建てられるかなあ」と言ってましたが私が「ペルーまでの二人の飛行機代も出せへんで」と言って現実の世界に戻しました

そしてバリ島の貴族・僧侶階層の邸宅です。

立派な門があり、敷地内に祭祀場や儀礼の建物があるのが独特でした。バリ島には、いつか行ってみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀で

2006-10-20 15:04:23 | 近江八幡案内
今日はリトルワールドネタはお休み。

友達から「大奥」の撮影があると聞いていたので、家事を済ませて見に行きました。主人には「取材に行くのか」と突っ込まれました

撮影現場に到着したら、得意先にビールの配達に来ていた舅と出会い、まずは配達のお手伝い。そのあと誰がいるのか近くにいた人に聞いたら、なんと仲間由紀恵と中山忍でした

でもガードが堅くこんな写真しか撮れませんでした
仲間由紀恵の後ろ姿

中山忍のリハ風景

顔は結構近くで見られました。仲間由紀恵の笑い声まで聞けて、ミーハーブログ女は大満足でした

明治橋周辺は、普通の生活道路なので撮影も大変そうでした。

一般の俳優さん達は、近くで撮影してもスタッフからは何も言われませんでした。芸能界ははっきりしてますね~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド

2006-10-19 17:20:00 | 日記一般
昨日は、8回目の結婚記念日でした

私は以前から「物より思い出」と言って、結婚記念日前後にドライブに連れて行ってもらうことにしてます。

今回は主人がおすすめの愛知県にある「リトルワールド」へ行きました。近くにある明治村には、二回行きましたがリトルワールドは初めて行きました。

まず沖縄の石垣島から移築された約120年前の家があります。私は沖縄に行った事がないので、写真やテレビで見た家はこんな感じだったのかとじっくり見学しました。



主人に「まだまだ先がいっぱいあるから」と言われて、園内を循環しているパスで次のエリアへ

台湾の伝統的な農家です。中央には、祭壇があり左右に兄弟夫婦の家族が住むようになっていました。天蓋付きベッドがありましたが、昔の家なのでかなり小さかったです。私のような大柄な女は、嫁にもらってもらえなかったと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日

2006-10-19 00:03:34 | Weblog
今日は結婚記念日ドライブで愛知県にあるリトルワールドへ行って来ました。盛り沢山の1日でブログのアップを忘れてました。明日からは、当分リトルワールドネタになりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ

2006-10-17 16:52:27 | 日記一般
兵庫県の朝来市に住む友達(たびたび登場している韓流チング)からコウノトリのハガキが送られてきました。


お隣の豊岡のコウノトリ郷公園から放鳥されたコウノトリが飛んできたそうです。もしかして、秋篠宮夫妻が放鳥されたコウノトリかも。

大空に飛ぶコウノトリの姿は、とても雄大だったと思います。

赤ちゃんを待ち続ける私達夫婦への彼女の優しいプレゼントに、朝から幸せな気分になりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする